愛知県の北西部にある木曽川が濃尾平野へと流れ出るところに位置している「犬山市」。

江戸時代に城下町として発展してからは、今でも多くの歴史が残されています。国宝犬山城をはじめ、多くの文化財があることでも有名です。

こちらでは、文化と歴史であふれる「犬山市」の特徴、名産品、おすすめ観光地やご当地グルメなどをご紹介いたします。

目次

犬山市の特徴・基本情報

犬山市は国宝犬山城、国宝茶室「如庵」、名勝木曽川、ユネスコ無形文化遺産犬山祭、入鹿池など歴史や自然、文化資源の豊富さは東海地区随一と言われています。

また、犬山市では安心安全な地元農産物を供給すべく、農地の活用や生産者の生育にも力を入れているそうです。特に桃は県内有数の産地で、その他にもトマト、犬山茶、こんにゃく、古代濃尾の香り米、ハチミツなど多くの特産品があります。

犬山市は、地区ごとに異なるそれぞれの個性や魅力があることも特徴です。

  • 栗栖地区:伝統と紅葉に彩られた億屋敷
  • 犬山地区:町衆の心意気とおもてなしの城下町
  • 羽黒地区:桜並木の川と街道
  • 城東地区:人と自然がおだやかに共生する里山
  • 今井・池野地区:明治の香り漂う自然の宝庫
  • 楽田地区:古墳と神社・古代文化とロマンの里

また、空き店舗等の有効利用を目的とした「空き店舗活用事業」の制度を設け、活力や賑わいのあるまちづくりを推進しています。2010年には、観光特使として吉本興業のお笑い芸人「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳さんが任命されました。

犬山市へのアクセス

犬山市は名鉄名古屋駅から特急で約25分、中部国際空港(セントレア)から名鉄ミュースカイで約55分とアクセスが良好な場所にあります。
通勤などにも便利で、名古屋のベッドタウンとして住みやすい街となっています。

犬山市のおすすめ観光地3選

歴史や文化の街として知られる「犬山市」は、観光でも訪れたい街です。多くの見所で賑わう犬山市ですが、その中でも特におすすめをしたい観光スポットを3か所ご紹介いたします。

国宝 犬山城

「国宝犬山城」は、天文6年(1537年)に織田信長の叔父である信康が創建した、現存する日本最古の木造天守です。築城当時の木材が多く残されており、歴史を刻んだ古木材のぬくもりを体感することができます。

また、望楼型の天守最上階からの眺めは絶景!お天気に恵まれた日は、木曽川や御嶽山、岐阜城、名古屋駅ビルなどを眺めることができるそうです。  

基本情報

  • 住所:〒484-0082 愛知県犬山市犬山北古券65-2
  • 営業時間:9:00~17:00(入場は16:30まで)
  • 定休日:12/29-31
  • アクセス:犬山駅より徒歩20分圏内
  • 公式HP:https://inuyama-castle.jp/

日本モンキーパーク

「日本モンキーパーク」は大人も子供も楽しめる総合レジャーランド。小さなお子様も楽しめる30機種以上のアトラクションが揃っているので、ご家族の皆さまで思い切り満喫することができます。

オリジナルキャラクターの「モンパ君」と「モンピーちゃん」のミニステージショーやグリーティングも大人気!お子様の遊園地デビューとしてもおすすめのレジャースポットです。

基本情報

  • 住所:〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26
  • 営業時間:時期により異なります。詳しくは公式HPにてご確認ください。
  • 休園日:時期により異なります。詳しくは公式HPにてご確認ください。
  • アクセス:犬山駅東口より路線バス(日本モンキーパーク行き)で約5分
  • 公式HP:https://www.japan-monkeypark.jp/

桃太郎神社

桃太郎神社の位置する犬山市の木曽川沿岸には「桃太郎誕生地伝説」があり、鬼退治をした 桃太郎は桃の実から現れた大神実命であると伝えられ、御祭神となっているそうです。
境内には浅野祥雲作のカラフルなコンクリート彫刻が約20体あるため、桃太郎伝説を実感することができます。

基本情報

  • 住所:〒484-0002 愛知県犬山市栗栖大平853
  • 時間:10:00~16:00
  • 休業日:年中無休
  • アクセス:名鉄「犬山遊園駅」より徒歩約45分
  • 公式HP:https://www.aichi-now.jp/spots/detail/178/

犬山市の名産品をご紹介

犬山市の名産品とされているものは以下の通りです。

  • 犬山ローレライ麦酒
  • きめだまげんこつ
  • げんこつ飴
  • 犬山茶
  • ハチミツ

ローレライ伝説が由来となり、’’手作りの美味しいビールで至福のひとときを過ごしていただきたい’’との願いが込められた「犬山ローレライ麦酒」や、お土産にも好評な「げんこつ飴」。犬山の自然の恵みがたっぷりと詰め込まれた「入鹿ハチミツ」など、犬山市には多彩な名産品が揃っています。

犬山のご当地グルメをご紹介

犬山市には、他ではあまりお目にかかれない斬新なご当地グルメがあることも魅力のひとつです。10年ほど前に誕生した「犬山ドッグ」や、犬山ならではの「田楽」は特におすすめをしたいご当地グルメ。以下に、こちらの2点をご紹介いたします。   

犬山ドッグ

「犬山ドッグ」は2012年に生まれた犬山市のご当地グルメです。犬山ならではの食材をパンに挟み込んだ食べ物ですが、犬山らしさがあれば中の食材に決まりはありません。そんな犬山ドッグは、お店によって個性豊かな味を楽しむことができます。

例えば、わかさぎを挟んだ「わかさぎドッグ」や、小倉あんとホイップクリームを挟んだ「小倉ドッグ」、若鶏の唐揚げを犬山城の石垣に見立てた「犬山城石垣ドッグ」など食べ歩きが楽しくなる多彩なメニューが豊富です。

結屋

4.3
51
  • 犬山ドッグ
  • 犬山市
  • 犬山駅

犬山ローレライ麦酒館 丸の内店

4.0
50
  • 犬山ドッグ
  • 犬山市
  • 犬山駅

犬山田楽

犬山市のB級グルメとして知られる「田楽」。基本的な田楽は豆腐やこんにゃくを串にさし味噌をつけた食べ物です。

犬山市には、その他にも芋や肉、生麩などを使用したお店もあるそうです。また、オーソドックスな味噌タレはもちろんですが、ピザ風のトマト&ソースなど斬新なタレを使用するメニューなどもあります。

本町茶寮

4.7
75
  • 犬山田楽
  • 犬山市
  • 犬山駅

さくら茶屋

3.9
54
  • 犬山田楽
  • 犬山市
  • 犬山遊園駅

豆腐かふぇ 浦嶌

3.8
34
  • 犬山田楽
  • 犬山市
  • 犬山駅

犬山市に来たら「犬山ドッグ」や「犬山田楽」をぜひ食べてみよう!

歴史や文化を感じられる観光スポットも多く、美味しいグルメも味わえる犬山市。

遊びに来られた際は、犬山らしさを楽しめる「犬山ドッグ」や「犬山田楽」をぜひ食べてみてください。城下町をのんびりとお散歩しつつ、合間に食べるご当地グルメは最高に美味しいはずです!