愛知県民にとってはお馴染みのご当地グルメ「きしめん」。
うどんよりも幅広く薄い麺が特徴で、古くから愛知県民に親しまれてきた食べ物です。
県内には、名古屋を代表とするきしめん専門店である「宮きしめん」を始め、多数のきしめん店が存在し、地元民だけでなく観光客からも人気を集めています。
こちらでは「きしめん」のルーツや定義、起源などを詳しく解説します。また、きしめん好きなら絶対に押さえておきたいおすすめきしめん店もご紹介いたします。
名古屋名物「きしめん」おすすめ10選!名古屋駅・栄周辺の人気店を厳選
名古屋めしといえば欠かせないグルメ「きしめん」。うどんより幅広く薄い麺で、のどごしがいいのが特徴です。 今回は名古屋市内にあるきしめんの名店・人気店を10店舗…
目次
名古屋名物「きしめん」の特徴
きしめんの最大の特徴は何と言っても幅広く平べったい麺です。麺が薄いため、ムロアジという魚介出汁のつゆが麺にしみこみやすく、しっかりとした濃い目の味付けとなっています。濃い味が好きな愛知県民の好みにもマッチしており、県民のソウルフードとして名古屋市民を中心に多くの方にとってなじみの深い郷土料理となっています。
食感はツルツルなめらかで、コシが弱いため食べやすい点も特徴的。小さく切って食べるのに向いていることから、赤ちゃんの離乳食として生後8カ月ごろから食べることもできます。もちろん、大人にも人気のあるご当地グルメで、老若男女問わずに幅広い層から受け入れられています。
愛知県内のスーパーマーケットでも、冷凍麺や乾麺として市販されており、家庭料理や学校給食のメニューの1つとしてよく食べられています。
以下では、きしめんの定義や歴史について更に深堀りしていきます。
きしめんの定義〜うどんとの違いは?
きしめんは、うどんの1種とも言われている食品の1つで、「平打ちうどん」とも呼ばれています。きしめんもうどんも小麦粉に塩と水を加えて練った生地から作られるため、材料に大きな違いは無く、味も大きくは変わりません。「きしめん」と「うどん」の明確な違いは麺の幅と厚さにあります。
日本農林規格(JAS)が定める「乾めん類表示品質表示基準」においては、「幅を4.5mm以上とし、かつ、厚さを2.0mm未満の帯状に成形したものにあっては『干しひらめん』、『ひらめん』、『きしめん』又は『ひもかわ』と記載することができる。」とされています。一方で、うどんの場合は「長径を1.7mm以上に成形したもの」とされています。
うどんときしめんでは、明確に形状が異なることがJASによって定められており、きしめんの方が茹で時間が短くコシが弱くなっています。
飲食店やスーパーで販売されている一般的なきしめんは、幅7〜8mm程度、厚さ1.0mm程度のものが多く、JASが定める基準よりも、もっと幅が広く、厚さが薄い麺となっています。
きしめんに似た平打ち麺料理は沢山ある?
ちなみに、きしめんのように平べったい形状をした麺料理は全国各地にいくつも存在しており、具体的には下記が存在します。
きしめんとよく似た平打ち麺の例
- ほうとう(山梨県)
- 川幅うどん(埼玉県)
- おっきりこみ(群馬県)
- ひもかわ(群馬県桐生地方)
それぞれの地域によって、味付けや具材等は異なりますが、どれもきしめんのように平べったい麺を使用する点では共通しています。
きしめん好きという方は、他の地方の平打ちうどんをチェックしてみるのもおすすめです!
きしめんの歴史
きしめんは、江戸時代から食されていたことが複数の文献から判明しており、江戸時代の「東海道名所記」や「好色一代男」にも登場しています。
きしめんの起源には諸説あり、江戸時代に芋川(現在の愛知県刈谷市)名物だった平打ちうどんがルーツとの説が有力です。きしめんと似た幅広で薄い麺の「ひもかわ」は、芋川の訛りとも言われており、現在でも群馬県桐生市では「ひもかわうどん」という名称で郷土料理として親しまれています。
きしめんの語源・由来
上記でご紹介した「ひもかわうどん」は、名古屋に伝わってくる際に「きしめん」と呼ばれるようになりました。
なぜ「きしめん」という名称で呼ばれるようになったのか、これにも諸説あります。
- 原型は平べったい形状の面ではなく、碁石型の丸い形状だったことから、「碁石麺(棊子麺)」⇒「きしめん」と呼ばれるようになった
- かつてキジ肉を具材として使用していたことから、「キジ麺」⇒「きしめん」と呼ばれるようになった
- 紀州から製法が伝わってきたため「紀州麺」⇒「きしめん」へと転じた
このように様々な語源・由来がありますが、きしめんの明確な由来やいつ頃から「きしめん」と呼ばれるようになったのかは、残念ながらハッキリ判明はしていません。
なぜきしめんが名古屋名物に?
きしめんが名古屋で広がったのは、以下の理由からと言われています。
- 名古屋人は倹約志向が強かったから
- 名古屋人が濃い味付けの料理が好きだったから
きしめんは、通常のうどんよりも茹で時間が短いため、燃料や時間を節約でき、合理的で倹約家な名古屋人に浸透しやすかったと推測されます。
また、中部地方にはかつてから味噌を好む濃口嗜好があると言われており、味が染み込みやすいきしめんは中部地方で受け入れやすかったと考えられます。
名古屋のおすすめの「きしめん」店
ここからは、名古屋に来たら必ず行きたいおすすめきしめん店についてご紹介してまいります。
Higashiyama Nikoten
Higashiyama Nikoten
- きしめん
- 名古屋市
- 東山公園駅
Shop information
- 店名
- Higashiyama Nikoten
- 住所
- 〒464-0807 愛知県名古屋市千種区東山通4-11-9
- 最寄駅
- 東山公園駅
- 営業時間
- 11:30~14:00 18:00~20:00 ※夜は貸切の場合あり。東山ニコ天公式Instagram要確認
- 定休日
- 不定休※東山ニコ天公式Instagram要確認
情報は掲載時点の情報です。最新の情報は店舗へお尋ねください。
手打ちきしめん 芳の家
手打ちきしめん 芳乃家
- きしめん
- 名古屋市
- 桜山駅
Shop information
- 店名
- 手打ちきしめん 芳乃家
- 住所
- 〒466-0044 愛知県名古屋市昭和区桜山町2-38
- 最寄駅
- 桜山駅
- 電話番号
- 052-841-6884
- 営業時間
- 11:30~14:00 17:00~20:30
- 定休日
- 月曜日
情報は掲載時点の情報です。最新の情報は店舗へお尋ねください。
名代きしめん住よし
きしめん住よし JR名古屋駅3・4番ホーム店
- きしめん
- 名古屋市
- 名古屋駅
Shop information
- 店名
- きしめん住よし JR名古屋駅3・4番ホーム店
- 住所
- 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 3・4番線ホーム
- 最寄駅
- 名古屋駅
- 電話番号
- 052-565-9527
- 営業時間
- 7:00~20:30(L.O.20:20)
- 定休日
- 年中無休
情報は掲載時点の情報です。最新の情報は店舗へお尋ねください。
㐂しや
㐂しや
- きしめん
- 名古屋市
- 池下駅
Shop information
- 店名
- 㐂しや
- 住所
- 〒464-0074 愛知県名古屋市千種区仲田2-17-7 池下タワーズ1F
- 最寄駅
- 池下駅
- 電話番号
- 052-752-7114
- 営業時間
- 11:00~14:00(L.O.) 17:30~21:00(L.O.) ※出汁がなくなり次第終了
- 定休日
- 水曜日
情報は掲載時点の情報です。最新の情報は店舗へお尋ねください。
川井屋本店
川井屋本店
- きしめん
- 名古屋市
- 高岳駅
Shop information
- 店名
- 川井屋本店
- 住所
- 〒461-0013 愛知県名古屋市東区飯田町31
- 最寄駅
- 高岳駅
- 電話番号
- 052-931-0474
- 営業時間
- 11:00~14:00 17:00~20:00(L.O.19:20) ※売り切れ次第終了
- 定休日
- 日曜日・祝日
情報は掲載時点の情報です。最新の情報は店舗へお尋ねください。
めんつるび
めんつるび
- きしめん
- 名古屋市
- 栄駅
Shop information
- 店名
- めんつるび
- 住所
- 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-20-10 スター錦ビル1階
- 最寄駅
- 栄駅
- 電話番号
- 052-955-2722
- 営業時間
- [月~土] 11:00〜15:00(L.O.14:30) 17:00〜翌3:00(L.O.翌2:30) [祝日] 11:00〜15:00(L.O.14:30) 17:00〜23:00(L.O.22:30)
- 定休日
- 日曜日
情報は掲載時点の情報です。最新の情報は店舗へお尋ねください。
手打麺舗 丸一
手打麺舗 丸一
- きしめん
- 名古屋市
- 上前津駅
Shop information
- 店名
- 手打麺舗 丸一
- 住所
- 〒460-0013 愛知県名古屋市中区上前津1-12-26
- 最寄駅
- 上前津駅
- 電話番号
- 052-322-3208
- 営業時間
- 11:00~14:30(L.O.14:00) 17:00~20:30(L.O.20:00) ※麺売切れ次第終了
- 定休日
- 日曜日・祝日
情報は掲載時点の情報です。最新の情報は店舗へお尋ねください。
天ぷら食堂 たもん
天ぷら食堂 たもん
- きしめん
- 名古屋市
- 今池駅
Shop information
- 店名
- 天ぷら食堂 たもん
- 住所
- 〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池5-9-18 衣笠ビル1・2F
- 最寄駅
- 今池駅
- 電話番号
- 052-741-5005
- 営業時間
- [月〜金・祝前日] 11:30〜14:00 17:00〜23:30 [土日祝] 12:00〜23:30
- 定休日
- 不定休
情報は掲載時点の情報です。最新の情報は店舗へお尋ねください。
さらしな
さらしな
- きしめん
- 名古屋市
- 国際センター駅
Shop information
- 店名
- さらしな
- 住所
- 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-15-2 マルナカ食品センター内
- 最寄駅
- 国際センター駅
- 電話番号
- 052-581-3027
- 営業時間
- [平日] 5:00〜13:30 [土] 5:00〜13:00
- 定休日
- 水曜・日曜・祝日(マルナカ食品センターに準じる)
情報は掲載時点の情報です。最新の情報は店舗へお尋ねください。
名代きしめん げんき庵 伏見店
名代きしめん げんき庵 伏見店
- きしめん
- 名古屋市
- 伏見駅
Shop information
- 店名
- 名代きしめん げんき庵 伏見店
- 住所
- 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-22-2 ライオンズホテル名古屋1F
- 最寄駅
- 伏見駅
- 電話番号
- 052-231-7040
- 営業時間
- [月~金] 11:00~14:00 [土] 11:30~13:45
- 定休日
- 日曜日・祝日
情報は掲載時点の情報です。最新の情報は店舗へお尋ねください。
驛釜きしめん
驛釜きしめん
- きしめん
- 名古屋市
- 名古屋駅
Shop information
- 店名
- 驛釜きしめん
- 住所
- 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 名古屋中央通り
- 最寄駅
- 名古屋駅
- 電話番号
- 052-569-0282
- 営業時間
- 7:00〜22:00(L.O.21:30)
- 定休日
- 年中無休
情報は掲載時点の情報です。最新の情報は店舗へお尋ねください。
総本家えびすや 本店
総本家えびすや 本店
- きしめん
- 名古屋市
- 栄駅
Shop information
- 店名
- 総本家えびすや 本店
- 住所
- 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-20-7
- 最寄駅
- 栄駅
- 電話番号
- 052-961-3412
- 営業時間
- [月~金] 11:00~翌1:00 [土・祝] 11:00~21:00
- 定休日
- 日曜日
情報は掲載時点の情報です。最新の情報は店舗へお尋ねください。
星が丘製麺所
星が丘製麺所
- きしめん
- 名古屋市
- 星ヶ丘駅
Shop information
- 店名
- 星が丘製麺所
- 住所
- 〒464-0802 愛知県名古屋市千種区星が丘元町15-5星が丘テラスTHE KITCHEN内
- 最寄駅
- 星ヶ丘駅
- 電話番号
- 052-753-6017
- 営業時間
- 11:00~21:00(L.O.20:30)
- 定休日
- 不定休
情報は掲載時点の情報です。最新の情報は店舗へお尋ねください。
手打うどん高砂
手打うどん高砂
- きしめん
- 名古屋市
- 築地口駅
Shop information
- 店名
- 手打うどん高砂
- 住所
- 〒445-0013 愛知県名古屋市港区港陽1-8-11
- 最寄駅
- 築地口駅
- 電話番号
- 052-661-5554
- 営業時間
- [木~土] 11:00~13:30 17:30~20:30(L.O.20:00) [火・水] 11:00~13:30 ※麺売切れ次第閉店
- 定休日
- 日・月曜日、火・水曜日の夜、12/30~1/4
情報は掲載時点の情報です。最新の情報は店舗へお尋ねください。
きしめん家 天むす比呂野
きしめん家 天むす比呂野
- きしめん
- 名古屋市
- 川名駅
Shop information
- 店名
- きしめん家 天むす比呂野
- 住所
- 〒466-0807 愛知県名古屋市昭和区山花町119-1
- 最寄駅
- 川名駅
- 電話番号
- 052-763-5200
- 営業時間
- 11:00~14:30(L.O.14:00) 17:00~20:30 (L.O.20:00)
- 定休日
- 年末年始
情報は掲載時点の情報です。最新の情報は店舗へお尋ねください。
棊子麺茶寮いしこん
棊子麺茶寮いしこん
- きしめん
- 名古屋市
- 名古屋駅
Shop information
- 店名
- 棊子麺茶寮いしこん
- 住所
- 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア B1F
- 最寄駅
- 名古屋駅
- 電話番号
- 052-462-9242
- 営業時間
- 平日:11:00〜15:00(LO14:30)/17:00〜20:00(LO19:30) 土日祝:11:00~20:00(LO19:30)
- 定休日
- 1月1日、2月第3月曜日、8月第4月曜日
情報は掲載時点の情報です。最新の情報は店舗へお尋ねください。
角丸
角丸
- きしめん
- 名古屋市
- 久屋大通駅
Shop information
- 店名
- 角丸
- 住所
- 〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1-18-33
- 最寄駅
- 久屋大通駅
- 電話番号
- 052-971-2068
- 営業時間
- [月~水・金] 11:00~15:00 17:00~19:00
- 定休日
- 日曜日・ 祝日
情報は掲載時点の情報です。最新の情報は店舗へお尋ねください。
名店ひしめく名古屋の「きしめん」を食べてみよう
江戸時代から庶民に親しまれている「きしめん」。倹約志向で濃口を好む県民性があったからこそ、きしめんは愛知県や名古屋市で広まったとされています。
語源やルーツ・歴史を知ることで、もっと「きしめん」を楽しむことができるようになります。名古屋のソウルフード「きしめん」。ぜひ一度食べてみてください!