
交通の要所として栄えている名古屋駅には日々たくさんの人が訪れており、駅の周辺は魅力的な観光スポットが盛りだくさんです。
2027年のリニア新幹線開通に向けて再開発が進んでいることもあり、一面では、様々な商業ビルが立ち並ぶ大都会である一方、もう一面では、歴史を感じるレトロなスポットもたくさんあるエリアなんです。
この記事では、名古屋駅周辺(徒歩圏内、電車で15分圏内)で1日楽しめる人気の観光スポットを厳選してご紹介します。今回記事で紹介するスポットは、下にスクロールするにつれて名古屋駅からの距離が遠くなるようになっています。それぞれ名古屋駅からのアクセスも記載してあるので、ぜひ参考にしてみてください!
それでは、大都会、歴史を感じる文化財、名古屋めし…名古屋の魅力がぎゅっとつまった名駅周辺をお楽しみください!
目次
ミッドランドスクエア(中村区)
ミッドランドスクエアは、人気ブランドのショップや、カフェ、レストランのほか、最新のドルビーシネマが楽しめるシネコン、トヨタ自動車のショールームなどが入る複合商業施設です。
屋外展望台『スカイプロムナード』は、220mの高さから名古屋の街を360度見渡すことができる、名古屋屈指の人気展望台です。
2023年4月のリニューアルでは、ソファやハンギングチェアなどが設置され、よりリラックスした空間で天空からの景色が楽しめるようになりました。
ミッドランドスクエアの基本情報
- 住所:名古屋市中村区名駅4丁目7-1
- TEL:052-527-8877
- 営業時間:【ショップ】11:00~20:00【レストラン】11:00~23:00【スカイプロムナード】11:00~22:00 (最終入場 21:30)
- 休館日:2月第3月曜日、8月第4月曜日
- 公式HP:https://www.midland-square.com
- 名古屋駅からのアクセス:JR名古屋駅桜通り口から徒歩約5分
エスカ地下街(中村区)

名古屋といえば、地下街は外せません。雨の日も、真夏の猛暑日も快適に過ごせる地下街は、スキマ時間の観光にピッタリです。
名古屋駅の太閤通り口から繋がる、利便性もばっちりなエスカ地下街には、味噌煮込みうどんや、ひつまぶしといった「名古屋めし」が堪能できる飲食店の数々や、名古屋名物のお土産ショップも充実しています。
人気のドラゴンズストアでは、ここでしか手に入らないアイテムもあるので、中日ファンの方はぜひ立ち寄ってみてください。
エスカ地下街で名古屋グルメを食べるならここ!
鳥開総本家 名駅エスカ店
- 手羽先唐揚げ
- 名古屋市
- 名古屋駅
海老どて食堂エスカ店
- エビフライ
- 名古屋市
- 名古屋駅
双葉 名駅エスカ地下街店
- みそかつ
- 名古屋市
- 名古屋駅
喫茶リッチ
- 小倉トースト
- 名古屋市
- 名古屋駅
エスカ地下街の基本情報
- 住所: 名古屋市中村区椿町6-9
- TEL:0524521181
- 営業時間:10:00-20:30(レストラン・カフェは営業時間が異なる)
- 公式HP:https://www.esca-sc.com
- 名古屋駅からのアクセス:名古屋駅太閤口駅すぐ
KITTE名古屋(中村区)
KITTE名古屋は、中部最大級の複合ビルJPタワーの地下1階から3階に位置する商業施設です。「なごやらしさと、あたらしさを。」をコンセプトに2016年にオープンした施設で、ゆったりとした空間で名古屋らしい食文化を伝える36のお店が営業しています。
1階には「金のシャチホコ」を模した、ベンチとしても座れるオブジェがお出迎え。写真撮影のポイントとしても人気なんですよ。
KITTE名古屋の基本情報
- 住所: 名古屋市中村区名駅一丁目1番1号
- TEL:052-589-8511
- 営業時間:【飲食】11:00~23:00【物販】10:00~20:00
- 休館日:1/1
- 公式HP:https://jptower-kittenagoya.jp/
- 名古屋駅からのアクセス:JR「名古屋」駅から徒歩1分
金時湯(中村区)

金時湯は昭和3年創業の銭湯で、当時の面影が残されたレトロな佇まいがたまりません。建物の中も当時から大きく改装された様子がなく、昭和を感じる備品などが今でも活躍しています。
木製の靴箱や、ガラス戸のロッカーなど、今ではほとんど見ることができないであろう貴重な調度品がいたるところに置かれています。
浴室は全面タイル張りで、昔ながらの銭湯を存分に味わうことができます。おしゃれな名駅周辺とのギャップも楽しめるでしょう。
金時湯の基本情報
- 住所: 名古屋市中村区竹橋町39-10
- TEL:052-451-6639
- 営業時間:16:00-22:30まで(23時閉店)
- 定休日:木曜日
- 公式HP:http://kintokiyu.web.fc2.com
- 名古屋駅からのアクセス:「名古屋駅」新幹線口から徒歩8分
柳橋中央市場マルナカ食品センター(中村区)
名古屋駅のすぐ近くという、市場としては珍しい場所にある柳橋中央市場は、100年の歴史を持ち、今は300軒ほどの卸売店が軒を連ねています。
マルナカ食品センターでは、鮮魚を中心にさまざまな食品が並び、活気あふれる市場の中が見られる「見学ツアー」も人気です。
寿司やきしめんなど、さまざまなジャンルの飲食店が10軒以上あり、早朝から夜までたくさんの人で賑わっています。
柳橋中央市場マルナカ食品センターの基本情報
- 住所:名古屋市中村区名駅4丁目15-2
- TEL:052-581-8111
- 営業時間: 4:00-10:00頃(年末等はお昼頃まで)
- 休館日:日・祝休み、水曜日不定休
- 公式HP:http://www.marunaka-center.co.jp
- 名古屋駅からのアクセス:JR「名古屋」駅より徒歩10分
ささしまライブ(中村区)

ささしまライブは名古屋駅の南側にできた、美しい水辺と緑のある新しい街です。オフィスビルやマンション、大学などが立ち並ぶおしゃれなエリアになっています。
ささしまライブのランドマーク、グローバルゲートの商業施設部分には、人気のショップや飲食店が入っており、緑あふれる屋上庭園は、憩いの場所として人気があります。
ガーデンふ頭や、金城ふ頭まで行ける水上バス「クルーズ名古屋」も、新たな移動の足、観光スポットとして話題になっています。
ささしまライブの基本情報
- 住所:名古屋市中村区平池町4丁目
- 公式HP:https://www.sasashima.nagoya
- 名古屋駅からのアクセス:JR名古屋駅から徒歩12分
ノリタケの森(西区)
名古屋駅から歩いて約15分のノリタケの森は、緑豊かな都会のオアシスです。赤レンガの建物やビオトープを眺めながら、ゆっくりと散策できます。
施設内にはショップやカフェ、レストランがあり、レストラン『Kiln(キルン)』では、ノリタケ食器に美しく盛り付けられたフレンチやアフタヌーンティーなどが楽しめます。
絵付け体験や工房見学もできるので、充実したひとときが過ごせるでしょう。
ノリタケの森の基本情報
- 住所:名古屋市西区則武新町3-1-36
- TEL:052-561-7114
- 営業時間:【ショップ】10:00-18:00(施設により定休日・営業時間は異なる)
- 休館日:【ショップ】年中無休【レストラン キルン】月曜日
- 料金:クラフトセンターのみ有料【大人・学生】500円【65歳以上】300円【高校生以下】無料
- 公式HP:https://www.noritake.co.jp/mori
- 名古屋駅からのアクセス:JR・名鉄・地下鉄・近鉄「名古屋」駅徒歩15分
コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA(西区)

コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYAは日本初のLEDドームで、今までにない星空の美しさと臨場感を体感することができます。
ドームの前方に設置された4席のみのプレミアムシートでは、ゆったりとくつろいで寝ころびながら満天の空を満喫でき、癒しのひと時が過ごせます。
さまざまな作品が上映されているので、あなた好みの作品がきっと見つかるはずです。
コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYAの基本情報
- 住所: 名古屋市西区則武新町3丁目1番17号 イオンモールNagoya Noritake Garden3階
- TEL:052-526-1780
- 営業時間:10:00-21:00
- 公式HP:https://planetarium.konicaminolta.jp/manten-nagoya
- 名古屋駅からのアクセス:JR・名鉄・地下鉄・近鉄「名古屋」駅徒歩12分
円頓寺商店街(西区)

円頓寺商店街は名古屋駅から徒歩15分ほどの距離にあり、明治時代から続く老舗や、新しいショップが入り混じったノスタルジックな雰囲気のアーケード商店街です。
おしゃれなカフェやレストランをはじめ、食べ歩きにぴったりな名古屋グルメも充実しており、レトロな商店街を散策しながら名古屋の味が楽しめます。
迫力の舞台が楽しめる大衆演劇場「カブキカフェ ナゴヤ座」や、7月に開催される七夕まつりも人気があり、週末には多くの人で賑わっています。
円頓寺商店街の基本情報
- 住所:名古屋市西区那古野1丁目
- TEL:052-551-6800
- 公式HP:https://endojishotengai.com/home.html
- 名古屋駅からのアクセス:地下鉄桜通線「国際センター」駅 下車徒歩5分
四間道(西区)
円頓寺商店街のすぐ近くにある四間道(しけみち)の町並み保存地区には、江戸時代のはじめに造られた商家や蔵が建つ町並みが残されています。
1700(元禄13)年の大火を機に、道幅を四間(約7m)に広げて整備したことからその名がついたといわれ、白漆喰の壁に黒瓦が葺かれた美しい土蔵が石垣の上に立ち並びます。
古い町並みの中には、古民家や蔵を改装したおしゃれな店舗が多く、ノスタルジックな雰囲気のなかでゆったりとした時間が過ごせます。
四間道の基本情報
- 住所:名古屋市西区那古野1丁目
- 公式HP:http://shikemichikaiwai.jp
- 名古屋駅からのアクセス:JR・名鉄・地下鉄・近鉄「名古屋」駅から徒歩約15分
トヨタ産業技術記念館(西区)
トヨタ産業技術記念館は、トヨタグループ創始者・豊田佐吉が明治44年に創設した試験工場。その土地建物を利用して建設された、トヨタと「ものづくり」の歴史が分かる記念館です。
大正時代にタイムスリップしたかのような気分になれる「繊維機械館」や、自動車の歴史とトヨタの技術に触れられる「自動車館」が記念館の目玉です。
トヨタのものづくり技術が集約された「テクノランド」は、複数のオリジナル遊具で遊べ、大人も子どもも楽しめます。
トヨタ産業技術記念館の基本情報
- 住所:名古屋市西区則武新町4丁目1-35
- TEL:052-551-6115
- 営業時間:9:30-17:00(最終受付16:30)
- 休館日:日曜日→月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
- 料金:【大人】500円【65歳以上】300円【中高生】300円【小学生】200円
- 公式HP:https://www.tcmit.org
- 名古屋駅からのアクセス:名鉄名古屋本線「栄生駅」下車徒歩3分
名古屋市科学館(中区)

広い敷地面積を持つ白川公園の中に位置する名古屋市科学館は、銀色の球体が印象的な建物。何といっても最大の特徴は世界最大のプラネタリウム「NTPぷらねっと」。内径35mのドームで、ゆったりと大迫力の宇宙体験ができます。
他にもエンターテイメント性あふれる260種類もの展示が楽しめたり、ミュージアムカフェで宇宙グルメも楽しめます。
白川公園内にはほかにも名古屋市美術館や、子どもが遊べる遊具もあるためファミリーのおでかけやデートにぴったり。夏休みのおでかけにもいいですね。
名古屋市科学館の基本情報
- 住所:名古屋市中区栄2-17-1
- TEL: 052-201-4486
- 営業時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
- 休館日:月曜(祝日の場合直後の平日)、第3金曜(祝日の場合第4金曜)
- 料金:【展示室とプラネタリウム】大人:800円、高大生:500円、中学生以下:無料
【展示室のみ】大人:400円、高大生:200円、中学生以下:無料 - 公式HP:http://www.ncsm.city.nagoya.jp/
- 名古屋駅からのアクセス:地下鉄東山線 「伏見」駅下車徒歩8分
大須商店街(中区)

名古屋を代表する観光スポットの1つ、大須商店街。おしゃれなカフェからセレクトショップ、地元の人に愛されるローカルなお店まで立ち並び、老若男女問わず人が行きかうまちです。
日本三大電気街でもある大須商店街はオタクが集う街としての性格も持ち合わせており、世界コスプレサミットが開催されると多くのコスプレイヤーが集うことでも有名なんですよ。
名古屋駅前の喧騒を離れ、ローカルな雰囲気のグルメを楽しみたいなら大須商店街はぴったり。大須観音にお参りしてから、9つの商店街、約1200もの店舗施設が点在する商店街エリアを食べ歩きするコースが定番となっています。レトロ感あふれる商店街で、自分好みのお店を見つけてみてください!
大須商店街の基本情報
- 住所:名古屋市中区大須2丁目~3丁目
- TEL:052-261-2287
- 公式HP:https://osu.nagoya/ja/
- 名古屋駅からのアクセス:地下鉄鶴舞線「大須観音」駅下車徒歩3分
中部電力 MIRAI TOWER(名古屋テレビ塔)(中区)

1954年から名古屋市のランドマークとして、栄の中心にそびえ立つ中部電力MIRAI TOWER。地上90mの屋内展望台やスカイデッキ、スカイバルコニーなどがあります。晴れた日には御嶽山や白山を見渡すことも。

隣にはシンボルである水の宇宙船」が美しい「オアシス21」もあります。季節ごとにライトアップが行われており、地上14メートルの空中散歩を楽しむことも。テレビ塔と一緒に夜景を楽しむのもいいですね。
中部電力MIRAI TOWERの基本情報
- 住所:名古屋市中区錦3-6-15先
- TEL: 052-971-8546
- 営業時間:【平日・日曜日】10:00~21:00(最終入場20:40)【土曜日】10:00~21:40(最終入場21:20)
- 休館日:なし
- 料金: 大人(高校生以上):1,300円 小・中学生:800円
- 公式HP:http://www.nagoya-tv-tower.co.jp/
- 名古屋駅からのアクセス:地下鉄名城線・東山線「栄」駅下車徒歩3分
名古屋城(中区)

光り輝く金のしゃちほこがシンボルとなっている名古屋城は、名古屋駅周辺の王道スポットです。2018年には10年にわたる復元工事が完了し、豪華な本丸御殿や、名勝二之丸庭園など、たくさんの見どころがあります。国内最大級の天守閣を持つ名古屋城をじっくり味わい、名古屋文化の源流を感じてみると良いのではないでしょうか。
正門エリア、東門エリアにある大型飲食施設「金シャチ横丁」には歴史と新しい風が混在する様々ななごやめしがあります。お土産を買いながら、食べ歩きまで楽しんでいきましょう!
名古屋城の基本情報
- 住所:名古屋市中区本丸1-1
- TEL:052-231-1700
- 営業時間:9:00~16:30(本丸御殿への入場は16:00まで)
- 休館日:12/29~1/1
- 料金:大人500円
- 公式HP:https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/
- 名古屋駅からのアクセス:地下鉄名城線「名古屋城」駅下車徒歩5分
【番外編】熱田神宮(熱田区)
名古屋駅から少し足を延ばしても大丈夫という方であれば、熱田神宮は行っておきたいスポット。昔から「熱田さん」の愛称で親しまれ、多くの人々の心のふるさととしてお参りされてきました。
天照大神から授けられた三種の神器の1つである草薙神剣をまつり、伊勢神宮に次ぐ大宮として有名です。
毎年6月には、神宮公園で約1000発の花火が打ち上げられる「熱田祭り」が開催されるため、合わせて訪れるのがおすすめです。
熱田神宮周辺で食べられるご当地グルメ「ひつまぶし」
熱田神宮から徒歩で5分ほど歩いたところにある「あつた蓬莱軒」は、名古屋グルメ「ひつまぶし」が食べられる人気店です。お宮参りをした後は、明治6年創業で150年以上受け継がれる伝統の味を味わってみてはいかがでしょうか。
あつた蓬莱軒 本店
- ひつまぶし
- 名古屋市
- 熱田神宮伝馬町駅
熱田神宮の基本情報
- 住所:名古屋市熱田区神宮1-1-1
- TEL:052-671-4151
- 営業時間:【神宮】無し【宝物館・草薙館】9:00~16:30(入館は16:00まで)
- 休館日:【神宮】無し【宝物館】12/25~12/31
- 料金:【神宮】無し【宝物館】大人500円 小人200円
- 公式HP:https://www.atsutajingu.or.jp/
- 名古屋駅からのアクセス:地下鉄名城線「熱田神宮伝馬町」駅下車徒歩7分
名古屋駅周辺で大満足の1日を
名古屋駅の周辺には、名古屋の景観やグルメが楽しめる人気スポットがたくさんあります。
近代的な都心に歴史的な建造物が多くあり、おしゃれなショップや緑豊かな町並みなども多いので、スキマ時間の観光や日帰り旅行にも最適です。
名古屋の歴史と文化だけでなく、新しいトレンドも体験できる名駅周辺で、充実した1日をお過ごしください。