アニメや漫画で舞台やモデルになった場所を実際にめぐる「聖地巡礼」もメジャーになってきました。実は愛知県にもさまざまな作品の聖地巡礼スポットがあるのをご存知でしょうか?

今回は、愛知県内のアニメ・漫画の “聖地” を作品別にご紹介します。

目次

【一宮市】映画 ゆるキャン△

志摩リンの日常風景として出てきた名鉄一宮駅

ゆるキャン△の主要キャラクターの1人、志摩リンが大人になって住むのが愛知県一宮市。映画内で映るのは、かなり解像度の高い名鉄一宮駅です。

映画内では名古屋駅やモーニングで有名な「コーヒーハウスかこ 花車本店」や、ジュンク堂名古屋店、さらに志摩リンの勤務先である丸の内エリアの景色が出てきます。

コーヒーハウス かこ 花車本店

4.9
116
  • 小倉トースト
  • 名古屋市
  • 国際センター駅

電車スポットとして有名な向野橋も登場します。

夜の向野橋を志摩リンが通るシーンもあります。

主な聖地巡礼スポット

  • 名鉄一宮駅
  • コーヒーハウスかこ 花車本店
  • 名古屋市営地下鉄丸の内4番出口付近
  • 向野橋
  • 名古屋駅ユニモール4番出口

他にも名古屋駅近辺の居酒屋で飲むシーンなども描かれています。

名前の由来も多くは東海エリアの地名。ゆるキャン△の聖地巡礼と言えばキャンプ場ですが、この機会に彼女たちの名前の由来になった市町村めぐりや、日常シーンを辿る旅もいかがでしょうか。

【東海市】五等分の花嫁

大人気・五等分の花嫁の舞台は、東海市です。主人公たちの住んでいる場所のモデルが東海市であり、最寄駅として太田川駅はさまざまなシーンで登場します。

東海市だけではなく、阿久比町などの周辺市町村、日本福祉大学、名古屋港水族館なども描かれているので、聖地巡礼の際には、移動が多く広範囲に渡りそうです。

調査員A

大変ですが、聖地巡礼のし甲斐はありますね!

風太郎と三玖がデートした名古屋港(黒潮大水槽やシャチ、ペンギンなどが登場します)

主な聖地巡礼スポット

  • 太田川駅
  • 中ノ池公園
  • イオンモール熱田
  • 名古屋港水族館

愛知県にゆかりがあるためか、ぴよりんや東海市とのコラボも話題になりました。上記した以外にも、細かいシーンを含めれば愛知県内にかなりの数の聖地巡礼スポットがあります。

この機会に漫画を再読、アニメを観直して、自分で見つけてみるのもおすすめです。

【半田市】風立ちぬ

言わずと知れた大人気ジブリ作品「風立ちぬ」の主人公・堀越二郎は、三菱重工業大江工場に赴任してきた設定。旧名古屋駅や、その前に聳え立つカブトビールの広告塔に思わず反応してしまった半田市民、愛知県民は多いのではないでしょうか。

このカブトビールの広告塔が、半田赤レンガ建物の前に2022年に再現されました。建物内には、カブトビールに関しての資料館も存在します。

また、主人公が設計した零式艦上戦闘機(零戦)の精緻な模型があいち航空ミュージアムに展示されています。大ヒット映画「永遠のゼロ」の撮影でも使用されました。

零戦の模型

主な聖地巡礼スポット

  • 半田赤レンガ建物
  • あいち航空ミュージアム
  • ジブリパーク

半田市からは少し離れますが、愛知県にはジブリパークがあります。主人公が食べたシベリアも味わえるので、映画の世界に浸りながら、ぜひ聖地巡礼してみてください。

【名古屋市】物語シリーズ

物語シリーズセカンドシーズン(傾物語)第7話に登場した大須の特徴的な信号機

大人気小説家・西尾維新の代表作「物語シリーズ」の舞台が名古屋市内にあります。

大須の赤門通・裏門前町通交差点の特徴的な信号機は、以前より珍しいB級スポットとして有名でしたが、物語シリーズに登場し、一層有名になりました。周辺の建物も一致することから”聖地”として多くのファンが撮影に訪れます。

主人公・阿良々木暦たちが通う直江津高校のモデルとなった国際会議場。千葉県にある高校と融合されて描かれたという。

もう1つは名古屋国際会議場。この建物が、実は主人公たちが通う直江津高校のモデルの一部となっています。建物の前に立つ特徴的なオブジェが採用されていて、見比べてみるとかなり近いことがわかります。

主な聖地巡礼スポット

  • 赤門通・裏門前町通交差点
  • 名古屋国際会議場

【西尾市】名探偵コナン

おひるねハウス この一番上にコナンと怪盗キッドが腰かけていた。(本来は一番上まで登るのはNG!)

毎年、GW映画の目玉として話題になる名探偵コナン。主人公たちが住む米花町は、イギリスの超有名小説がモチーフで住所も東京ですが、実は愛知県にも聖地巡礼スポットがあるのをご存知でしょうか。

当時かなり話題になり、多くのファンが訪れたのが「佐久島」。

2010年に公開された劇場版名探偵コナン第14弾「天空の難破船」で、佐久島にあるおひるねハウスに主人公の江戸川コナンと人気キャラクター・怪盗キッドが腰かけているシーンがあります。(実際には座ってはいけない天井部分)

島内で怪盗キッドがヤギと戯れる時には、島内の様子が映りますがかなり再現度が高いと話題です。

もう1つは2012年に公開された第16弾「11人目のストライカー」。

作中で舞台となった東都スタジアムのモデル・豊田スタジアム。

クライマックスの舞台として登場した東都スタジアム。付近の景色や建物の構造から、豊田スタジアムがモデルではないかと言われています。

主な聖地巡礼スポット

  • 佐久島
  • 豊田スタジアム

【犬山市】Fate/Zero

犬山市の博物館・明治村は、多くの歴史的建造物を収容しているため、さまざまな作品の聖地巡礼先として知られています。

第1話からオープニングと共に登場するのは、明治村内にある帝国ホテルと聖ザビエル天主堂。

オープニングや召喚シーンなど、かなり多くのシーンでモデルとして使用されたのは「聖ザビエル天主堂」です。内装など、再現度高く描かれており、ファンの訪問も多いです。

イタリア・トリノの場面で人気キャラクター言峰綺礼と遠坂時臣が会話をする際に出てきた建物のモデルは帝国ホテル。聖ザビエル天主堂と同様、かなり再現度が高いのでシーン別に切り取って同じ画角で撮影すると一致するポイントが多いです。

また、三重県庁も印象的なシーンでモデルとして使用されています。

主な聖地巡礼スポット(すべて明治村内)

  • 帝国ホテル
  • 聖ザビエル天主堂
  • 三重県庁

【犬山市】ゴールデンカムイ

ゴールデンカムイは、明治時代後期が時代背景で物語が進んでいくため、明治時代の歴史的建造物がモデルとしていくつも出てきます。

例えば198話に出てきた鯉登邸は、西郷從道邸そのまま。鶴見中尉が側近・宇佐美の報告を受けるシーンは東山梨郡役所。机と椅子の配置で、シーンの再現が可能とのこと。

この他、15ヵ所以上が聖地巡礼スポットとして存在します。

主な聖地巡礼スポット(すべて明治村内)

  • 西郷從道邸
  • 東山梨郡役所
  • 清水医院
  • 札幌電話交換局
  • 幸田露伴住宅「蝸牛庵」
  • 日本赤十字中央病院棟
  • 名古屋衛生病院
  • 歩兵第六連隊兵舎
  • 本郷喜之床
  • 呉服座
  • 金沢監獄正門
  • 前橋監獄雑居房
  • 金沢監獄中央看守所・監房
  • 宮津裁判所法廷所
  • 高田小熊写真館

漫画を読み返しながら巡ってみてください。一部ツアーガイドがある建物もあるので、時代背景なども頭に入れつつ見学すると、より世界観に浸れるかもしれません。

【犬山市】鬼滅の刃

社会現象を巻き起こした鬼滅の刃で、主人公の 炭治郎とその仲間である伊之助、善逸が療養した病室(蝶屋敷)が、明治村にある日本赤十字中央病院棟の病室にそっくりです。

また、森鷗外・夏目漱石住宅の縁側、西園寺公望邸も作中舞台のモデルに使用されたのではないかと言われており、今でも多くの鬼滅の刃ファンが訪れるスポット。大ヒット映画「無限列車編」に出てきた蒸気機関車(作中に出てきた蒸気機関車のモデルは明治村に保存してあるものとは別のモデル)に、乗車もできます。

主な聖地巡礼スポット

  • 日本赤十字中央病院棟
  • 森鷗外・夏目漱石住宅

【尾張旭市】僕のヒーローアカデミア

人口の9割が潜伏解放戦士、異能解放軍の拠点地「愛知県尼花市」のモデルになった尾張旭市

シリーズの全世界累計発行部数が1億部を超えて、話題になった「僕のヒーローアカデミア」。地元愛知県では、作者が愛知県出身、名古屋芸術大学卒業であることが良く知られています。

能力がない(無個性)の主人公が落ちこぼれ扱いされながら、ヒーローの学校で、仲間や戦いを通して成長していく物語です。作品内にて、愛知県泥花市という場所が出てきますが、こちらが愛知県の尾張旭市がモデルではないかと言われています。アップで出てくるタワーが、スカイワードあさひにそっくりで、町並みもかなり再現度が高いです。

番外編【春日井市】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

2023年の11月公開され、ヒットを飛ばした「ゲゲゲの鬼太郎」の劇場版「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」。この映画の”幻の聖地”と呼ばれているのが、春日井市の定光寺駅。

もともとこの映画に、愛知県、ないし愛知県をモデルにした景色は登場しないのですが、監督がイベントで「主人公の水木が降りる駅は愛知県の定光寺駅でイメージしていた」「もう少し上映時間があったら描いていた」という旨の発言をしたことから、映画があと5分長かったら登場していた”幻の聖地”として、ファンが訪れる場所となっています。

定光寺近くにあり、一年に数回限定公開される愛岐トンネル

作中で印象的に描かれるトンネルがあることから、ファンの間では「愛岐トンネル」も一時期話題になりました。実際には歩道トンネルと鉄道トンネルは異なりますが、鉄道のシーンもあるので、映画の雰囲気を感じに行くのかもしれませんね。

前方第3号トンネル 1956年(昭和31年) 引用:愛岐トンネル群保存再生委員会
第2号トンネル春日井口 1959年(昭和34年) 引用:愛岐トンネル群保存再生委員会
定光寺-高蔵寺間 1966年(昭和41年) 引用:愛岐トンネル群保存再生委員会