
名古屋のお土産といえば何が思い浮かびますか?手羽先、ういろう、小倉トースト、きしめんなど…名古屋だけでも多くの名物があり、どこで何を買っていけばいいのかわからなくなってしまいますよね。
この記事では、名古屋駅で購入できる愛知・名古屋みやげの中から、ご当地感あふれるおすすめの商品を厳選してご紹介。名古屋限定のおみやげを多数ピックアップしています。愛知県に旅行に来た方、愛知から帰省する方はぜひ参考にしてください!
目次
【2025年夏最新】夏限定のお土産4選
まずは、見た目にも涼しげで贈り物にも喜ばれる夏の名古屋土産4選をご紹介。どれも暑い夏を涼やかに演出して暑さを忘れさせてくれる、爽やかな逸品ばかりです。
【小ざくらや一清】すいかどろぼう

明治45年創業の老舗和菓子店が手がける、夏の定番人気商品「すいかどろぼう」。ユニークなネーミングと見た目のおまんじゅうで、上用饅頭の生地で作られた外観がまるでスイカそのものです。
包丁を入れると、本物のスイカそっくりの断面が現れ、西瓜果汁をたっぷり使った西瓜餡と小豆で表現された種が見事に再現されています。
調査員F
夏の間だけの期間限定販売。賞味期限は1週間なので、お盆の帰省などにもおすすめです。
すいかどろぼう 商品情報
- 取扱店舗:小ざくらや一清 名鉄百貨店本館 【営業時間】10:00~20:00
- 価格:1個 540円
- 賞味期限:7日間
【両口屋是清】涼菓 ささらがた

名古屋の老舗・両口屋是清の定番商品「ささらがた」も夏にぴったりのお土産。カラフルで透明感のあるビジュアルが美しい羊羹で、季節ごとにパッケージが変化していくのが特徴です。とくに夏季限定の「涼菓 ささらがた」は人気の高いシリーズ。2025年は夏前半と後半で味が変わります。
調査員F
冷やして食べるとより一層爽やかさが引き立ちます。夏の暑さを可愛く涼しい和菓子で乗り切りましょう!
涼菓 ささらがた 商品情報
- 取扱店舗:PLUSTA名古屋中央 【営業時間】6:15~22:00
- 価格:4袋入 1,425円
- 賞味期限:製造日より45日
【カクダイ製菓】ザ・ラムネラバーズ シーズンアソートセット

東海地域の人なら誰でも一度は食べたことのある「クッピ―ラムネ」のカクダイ製菓がお届ける新ブランド「THE RAMUNE LOVERS(ザ・ラムネラバーズ)」。缶を使ったものなど、メルヘンで可愛らしいパッケージも相まって若い世代に人気のお土産となっています。
ラムネラバーズの「生ラムネ」は、クッピ―ラムネとは全く異なる新時代のラムネ。口に入れるとほろりと溶ける雪のように繊細な食感が特徴です。「シーズンアソートセット」は季節ごとに旬のフレーバーとパッケージが移り変わるので、特別感もたっぷりです。
調査員N
ジェイアール名古屋タカシマヤにある専門店で購入できます。老舗菓子メーカーが手がける、まったく新食感のラムネをお土産にひとつどうぞ。
ザ・ラムネラバーズ シーズンアソートセット商品情報
- 取扱店舗:ザ・ラムネラバーズ ジェイアール名古屋タカシマヤ1F 【営業時間】10:00~20:00
- 価格:4袋入 1,458円(シーズンごとによって変動あり)
- 賞味期限:製造日より30日
【名古屋ふらんす】爽やかレモン

名古屋の代表的洋菓子「名古屋ふらんす」の夏季限定版として登場する「爽やかレモン」。シチリア産レモン果汁をダックワーズ生地に贅沢に練り込み、名古屋ふらんす特有のもちもち食感の求肥にはミンチ状にしたレモンピールを混ぜ込んでいます。
一口頬張ると、レモンの酸味と爽やかな香りがふわりと広がり、さっぱりとした甘さが口の中に残ります。
調査員F
外はしっとり、中はもちもちという名古屋ふらんす独特の食感はそのままに、夏らしい爽やかさをプラスした期間限定の特別な味わい。暑い季節にぴったりの、上品で涼やかな名古屋みやげです!
爽やかレモン 商品情報
- 取扱店舗:PLUSTA名古屋中央 【営業時間】6:15~22:00
- 価格:6個入り 907円
- 賞味期限:常温で60日
【まずはコレ】定番・名物の名古屋みやげ14選
まずは定番の名古屋みやげから!小倉トーストや台湾ラーメンのような「名古屋めし」みやげや、ご当地のエッセンスを取り入れた「名古屋といえばコレ!」という名物を厳選しました。
【GODIVA】抹茶&ホワイトチョコレートクッキー

チョコレートで言わずと知れたゴディバが手がける地域限定クッキーから、東海エリア限定の「GODIVA 抹茶&ホワイトチョコレートクッキー」が新登場。愛知県の名産品である「西尾の抹茶」を丁寧に練り込んだホワイトチョコをラングドシャ生地でサンドしたクッキーです。
名古屋駅ではユニモールにある直営店ではなく、お土産の売店で購入可能。GODIVAは他にも関西や九州、北海道エリアなどでもご当地クッキーを展開しているので、食べ比べてみるのもおすすめです。
調査員F
お抹茶のコクや渋みがふわりと香る完成度の高いおみやげ。お土産のクオリティがワンランク上がります!
抹茶&ホワイトチョコレートクッキー 商品情報
- 取扱店舗:PLUSTA名古屋中央 【営業時間】6:15~22:00
- 価格:
8枚入り 1,296円
14枚入り 2,160円
【松永製菓】生しるこサンド

愛知県の定番銘菓としてよく知られているものといえば、「しるこサンド」。名古屋出身で食べたことのない人はいないほど、地域に根付いて愛されて続けているお菓子です。
そんなしるこサンドがちょっと贅沢な半生菓子になったものが「生しるこサンド」。しるこサンドよりもずしりと大きく、つぶあんのクリームがたっぷりサンドされたやさしい口あたりに仕上がっています。
調査員F
名古屋らしさとおしゃれさを兼ね備えたお土産です。通常のしるこサンドと合わせて購入して、食べ比べてみるのもいいですね。
愛知にしかない?名古屋のスーパーで買えるローカルフード・お土産18選
名古屋のスーパーには、他県では売られていないレアなご当地グルメやローカルフードがたくさんあります。 名古屋市民が普段から買っている商品も、観光で訪れる人には珍…
生しるこサンド 商品情報
- 取扱店舗:
ジェイアール名古屋タカシマヤ地下1階銘菓百選コーナー 【営業時間】10:00~20:00
PLUSTA名古屋中央 【営業時間】6:15~22:00 - 価格:各種5個入 1,118円
- 賞味期限:製造から30日
【東海寿】小倉トーストラングドシャ

「小倉トーストラングドシャ」は名古屋名物として定番の小倉トーストがお洒落なラングドシャになったお菓子です。見た目も味も小倉トーストにそっくりなラングドシャは、その再現性の高さからなんどわずか10年で累計1億枚の販売を達成!
食パンそっくりの見た目だけでなく、中のチョコも小倉あん風味になっていたり、焼き目でパンの耳を表現するなどこだわりを感じます。名古屋名物金しゃちをあしらったパッケージも高級感があり、お土産にぴったり。
調査員F
しっとりした食感と、上品で控えめな甘さがやみつきになります!
小倉トーストラングドシャ 商品情報
- 取扱店舗:キヨスク各店
- 価格:10枚入り 1,150円
- 賞味期限:製造日から180日間
【名古屋フランスcorp】名古屋ふらんすプチ

和菓子の代表格であるお餅をフランス生まれのガトー(ダックワーズ)でサンドした「名古屋ふらんす」。モンドセレクションを18年連続で受賞しており、その本格的な味と軽い食感が女性を中心に大人気の商品です。
2024年には、食べやすいミニサイズになった「名古屋ふらんすプチ」が新登場。持ち歩きやすく配りやすいので、小腹がすいたときやばらまきにもオススメです。
調査員A
見た目も可愛らしく、お土産にもぴったりです。春夏秋冬それぞれをテーマにした季節限定の商品もあるので是非チェックしてみてください♪
名古屋ふらんす 商品情報
- 取扱店舗:キヨスク各店
- 価格:
5個入り 594円
10個入り 1,188円 - 賞味期限:常温60日
【坂角総本舗】ゆかり

坂角総本舗の「ゆかり」は名古屋名物・えびせんべいの定番商品。カルシウムたっぷりの天然えびのせんべいで、TV番組でも紹介される人気の品です。伝統的な二度焼き製法で濃厚なうまみと風味が引き立てられており、甘いものが苦手な方にもおすすめ。
1枚に7匹分もの厳選した小えびを贅沢に使っており、コクをたっぷりと感じることができます。
調査員F
名前の由来は、「人と人とを結ぶご縁の品として、贈り物に使ってほしい」という思いから。お土産にぴったりの愛知名物です。
ゆかり 商品情報
- 取扱店舗:
キヨスク各店
坂角総本舗ジェイアール名古屋タカシマヤ直営店 【営業時間】10:00~20:00
坂角総本舗名鉄百貨店直営店 【営業時間】10:00~20:00 - 価格:
8枚入り 691円
12枚入り 1,080円 - 賞味期限:製造日より60日間
【元祖鯱もなか本店】元祖鯱もなか

明治40年創業の「元祖鯱もなか本店」が販売する「元祖鯱もなか」。味・製法・素材へのこだわりを貫く金しゃちをかたどった名古屋銘菓で、100年以上にわたって愛され続けている歴史ある定番名古屋みやげです。
高級感のあるパッケージを開けると、可愛らしいしゃちがお目見え。しっとり薄皮のもなかに、毎日厨房で炊いているという自家製あんこがぎゅっと詰まっています。ちょうどいい塩梅の甘さでくどくなく、お茶請けにもぴったりな一品。
調査員F
過去には棋士・藤井聡太さんも対局時のおやつとして食べたことで知られています。
元祖鯱もなか 商品情報
- 取扱店舗:
キヨスク各店
名駅エスカなごみゃ 【営業時間】10:00~20:30
ファミリーマート近鉄名古屋駅地下鉄改札内中央店 【営業時間】6:00~23:30
ファミリーマート近鉄名古屋駅地上改札外店 【営業時間】5:00~24:00 - 価格:6個入 980円
- 賞味期限:22日間(未開封)
【美濃忠】ごっさま

特徴的な見た目をした和菓子「ごっさま」は、中区丸の内に1854年創業した老舗和菓子店「美濃忠 本店」の銘菓。
「ごっさま」という名前は、名古屋の古い方言で「奥様」を表すことば。尾張徳川家の藩祖・徳川義直公の夫人が「御前様」と呼ばれていたのがなまって「ごっさま」となり、庶民のあいだでも使われるようになったという歴史も含めて申し分ない名古屋みやげといえるでしょう。
調査員F
模様も特徴的で、これをもっていけば「名古屋ツウ」という一品。もっちりとした食感と、あんこのほどよい甘さがやさしく、お茶請けにもぴったりです。
ごっさま 商品情報
- 取扱店舗:
PLUSTA名古屋中央 【営業時間】6:15~22:00
美濃忠 ジェイアール名古屋タカシマヤ店 【営業時間】10:00~20:00
美濃忠 名鉄百貨店 【営業時間】10:00~20:00 - 価格:
5個入り 864円
10個入り 1,728円 - 賞味期限:約10日
【カルビー】じゃがりこ 手羽先味

カルビーが販売するロングセラーのスナック菓子「じゃがりこ」の東海地域限定のフレーバーとして、「じゃがりこ 手羽先味」が販売されています。名古屋城の金シャチをモチーフにしたパッケージは名古屋らしさ全開!
味は名古屋名物「手羽先唐揚げ」をイメージした旨辛胡椒味で、パンチのピリッときいたスパイシーな味わいが楽しめます。
調査員F
個包装なのでばらまきはもちろん、晩酌のおつまみにもどうぞ。
じゃがりこ 手羽先味 商品情報
- 取扱店舗:キヨスク各店
- 価格:1,080円
- 賞味期限:90日間
【桃の館】なごや嬢

株式会社桃の花が販売する「なごや嬢」は、ホワイトチョコレートを香ばしいナッツ入りの焼き菓子でサンドしたお菓子。チョコレートには各地のカカオ豆を厳選した高級チョコ「クーベルチュール」を使用し、ミルクを加え濃厚な味わいに仕上がっています。
愛知万博に向けて開発されたたお土産で、当時独特のヘアスタイル「名古屋巻き」で脚光を浴びていた名古屋のお嬢様をモチーフに、インパクトのあるロゴ入りのパッケージとこだわりの素材で高級感を演出しています。
調査員F
パリッとしたサクサク食感もこだわりのポイントです。名古屋を盛り上げるご当地お土産、ぜひ一度試してみて。
なごや嬢 商品情報
- 取扱店舗:キヨスク各店
- 価格:14本入り 864円
- 賞味期限:150日間
【春華堂】八丁みそまん

愛知県岡崎市で作られる、愛知ならではの豆味噌・八丁味噌を使った「味噌饅頭」は、味噌の旨みとあんの甘さがマッチした人気のお土産。
春華堂の「八丁みそまん」は、老舗「カクキュー」の八丁赤みそを使用しており、もっちりした皮と塩味のきいた八丁味噌の風味が絶妙です。あんこは北海道産小麦を使用した自家製こし餡で、上品な甘みを感じられます。
調査員F
歴史ドラマ「どうする家康」をモチーフにした限定パッケージ「八丁みそまん らぶいで候 2個入」も販売されています。ヒゲが「八丁」になっている、みそまんを家康公風にデザインしたオリジナルキャラクターがゆる可愛く、プレゼントにも喜ばれること間違いなし!
八丁みそまん 商品情報
- 取扱店舗:PLUSTA名古屋中央【営業時間】6:15~22:00
- 価格:
10個入り 1,404円
らぶいで候 2個入 280円
らぶいで候 6個入 842円 - 賞味期限:製造日から15日
【山本屋総本家】生みそ煮込うどん

続いて紹介するのは、八丁味噌をベースに白醤油や生醤油をブレンドした本格的な味噌煮込みうどんが手軽に楽しめる「生みそ煮込うどん」。1925年創業の老舗人気店舗・山本屋総本家がリリースする定番の味です。
岡崎産のブランド「カクキュー八丁味噌」を使った秘伝のだしと、絶妙にコシがきいた麺はまさに絶品。
調査員F
「名古屋めし」の代表格として知られる味噌煮込みうどんは、昔から地元の過程で親しまれてきた郷土の味です。昔ながらの味わい感じる味噌煮込みうどんをぜひお土産にひとつどうぞ。
生みそ煮込うどん 商品情報
- 取扱店舗:PLUSTA Gift名古屋中央 【営業時間】7:00 ~ 22:00
- 価格:2食入 1,542円(税込)
- 賞味期限:14日間
【コーミ】元祖味仙本店監修 台湾ラーメンセット

名古屋の定番ご当地グルメのひとつ、台湾ラーメン。特に元祖・「味仙」の台湾ラーメンは、名古屋に来たら一度は食べたいグルメではないでしょうか。
台湾ラーメン
名古屋名物として観光客のみならず、地元からも愛される「台湾ラーメン」。 お土産としても販売されており、インスタント麺にもなっています。 愛知県の多くの町中華に…
名古屋駅構内のPLUSTA(グランドキヨスク名古屋)では、「元祖味仙本店監修 台湾ラーメン」(1,080円、2食入り)が購入できます!おうちで簡単に元祖・味仙の台湾ラーメンが味わえるインスタント麺です。
調査員F
乾麺、台湾ミンチがたっぷり入ったスープ、かやく(ニラ)が入っています。インパクトあるパッケージで、帰省や遠出の際のお土産にもぴったりです。
元祖味仙本店監修 台湾ラーメンセット 商品情報
- 取扱店舗:PLUSTA名古屋中央 【営業時間】6:15~22:00
- 価格:2食入 1,188円(税込)
- 賞味期限:9カ月 ※常温保存可能
【敷島製パン株式会社(Pasco)】生なごやん

名古屋の老舗パン屋、敷島製パンが作る「なごやん」。まろやかで甘い黄身あんを国産カステラ生地で包んだ、ほっと安心する味わいのまんじゅうで、お土産にはもちろん、地元の方のお茶の間のおともとしても親しまれています。
なかでも黄身あんを使ってしっとりした口当たりに仕上げた「生なごやん」は広い世代に大人気。名駅だけでなく、東海地方のコンビニやスーパーでも販売されているので、手軽に買えるのが嬉しいポイントです。
生なごやん 商品情報
- 取扱店舗:キヨスク各店
- 価格:8個入り 1,064円
【青柳総本家】カエルまんじゅう

カエルまんじゅうは、明治12年(1879年)創業の名古屋の老舗和菓子店「青柳総本家」が手がける銘菓。青柳総本家の「柳に飛びつくカエルのマーク」をモチーフにしたかわいいカエルのおまんじゅうで、目と口は全て職人が手作業で入れています。
「カエルまんじゅうできあがり♪」と歌うCMは、名古屋の人ならみな歌えるほどの定番名物。SNS映えする見た目から若い世代にも人気が高く、手土産に喜ばれること間違いなしです。
調査員F
オーソドックスなカエルまんじゅうはもちろん、「抹茶あん」やマリトッツォとあわせた「ケロトッツォ」など変わり種もぜひお試しください。
カエルまんじゅう 商品情報
- 取扱店舗:
キヨスク各店
青柳総本家 KITTE名古屋店 【営業時間】10:00~20:00
青柳総本家 エスカ直営店 【営業時間】10:00~20:00 - 価格:
3個入 443円
6個入 864円 - 賞味期限:製造日から30日
【写真映えする】見た目がかわいい名古屋みやげ7選
名古屋にはついつい写真を撮ってインスタグラムにのせたくなるようなかわいいお土産もたくさん!お菓子が多いので職場や友人へのばらまきにもおすすめです。
【ジェイアール東海フードサービス】ぴよりん

2011年に名古屋で生まれた「ぴよりん」は、名古屋コーチンの卵を使用したプリンをババロアで包み、スポンジをまとわせたひよこ型のスイーツ。1日に販売制限があり、毎日名古屋駅に購入待ちの列ができる大人気の名古屋新定番お土産です!
名古屋コーチン卵の濃厚でなめらかな味わいと、バニラ香るババロアのマリアージュがたまりません。ひと口食べると口の中でとろける、濃厚だけどくどくない上品なスイーツをお楽しみください。
調査員F
非常に崩れやすいため、持って帰る際は注意!SNSで「ぴよりんチャレンジ」も話題になっています。生菓子なので、遠方からお越しの際は店頭で保冷バッグを購入すると👍!
名古屋名物スイーツ「ぴよりん」とは?値段や予約方法・ぴよりんチャレンジ成功のコツも紹介
名古屋駅で連日購入のための大行列ができる、名古屋の新名物があるのをご存じでしょうか。 名古屋コーチンの卵を使用したスイーツの「ぴよりん」は、今では全国に名を広…
ぴよりん 商品情報
- 取扱店舗:
ぴよりんショップ(JR名古屋駅構内 うまいもん通り広小路口) 【営業時間】10:00~20:00 ※販売予定時間は①10:00~ ②14:00~ ③17:00~
カフェ ジャンシアーヌ 【営業時間】7:00~22:00(L.O. 21:30) - 価格:
【ノーマルぴよりん】420円
【チョコぴよりん】450円 - 賞味期限:当日中
【銀のぶどう】コメダ喫茶店の小倉トーストサブレ

名古屋発祥の喫茶チェーン「コメダ珈琲店」と、スイーツブランド「銀のぶどう」がコラボした「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」。発売から1ヶ月で15万個を売り上げた人気の名古屋みやげです。
名古屋の喫茶文化を象徴するようなサブレは、まるで焼きたての小倉トーストをお菓子にしたような味わい。バターが香るトースト型のサブレ生地にはパン粉が練り込まれておりサクッと食感を生んでいます。
調査員F
コメダのレトロな雰囲気満載のパッケージが可愛い~!個包装なので職場やおうちへのお土産にもぴったりですね。
コメダ喫茶店の小倉トーストサブレ 商品情報
- 取扱店舗:
PLUSTA名古屋中央 【営業時間】6:15~22:00
PLUSTA Gift名古屋中央 【営業時間】7:00~22:00 - 価格:
4個入842円(税込)
8個⼊ 1,620円(税込) - 賞味期限:14日間(目安)
【シェ・シバタ】キャラメルフォンダン

東海エリアを中心に海外にも展開している、名古屋を代表する洋菓子店「シェ・シバタ」の新商品「キャラメルフォンダン」が2024年末からPLUATA(グランドキヨスク名古屋)にて発売中。
シェ・シバタの代表的フレーバーの「塩キャラメル」を味わえる一品。フランス産ゲランドの塩を練り込んだ香ばしいサブレでキャラメルソースをサンドし、なめらかで高級感たっぷりの味わいに仕上がっています。
調査員F
サブレの香ばしさとキャラメルの甘さのバランスが絶品。シバタのスイーツが手軽に味わえる本格サブレ、一度味わってみて!
キャラメルフォンダン 商品情報
- 取扱店舗:PLUSTA名古屋中央 【営業時間】6:15~22:00
- 価格:
8枚入り 1,188円
16枚入り 1,998円 - 賞味期限:120日前後
【大須ういろ】ウイロバー

ういろの老舗大須ういろが作る「ウイロバー」は、名古屋名物ういろうに新たな風を起こす変化球みやげ。従来のういろうのイメージを刷新するアイスバーのようなデザインがおしゃれで目を引きます。
ういろうは長く愛されている一方で切りにくい・食べにくいといった声があったことを踏まえ、食べやすいサイズかつ持ちやすいデザインに。若い人からお年寄りまで、広い年齢層に喜ばれる新しい定番のお土産です。
調査員F
もっちりしていて美味しい!青柳ういろうよりも硬めで、米粉感を強く感じます。
ウイロバー 商品情報
- 取扱店舗:キヨスク各店
- 価格:5個入 864円
- 賞味期限:30日
【東海寿】小倉あんパフェサンド

「小倉トーストラングドシャ」を販売する東海寿が販売する新たな名古屋スイーツ、「小倉あんパフェサンド」。レトロでキュートなデザインが目を引き、お土産やプレゼントとして人気となっています。
あんこ文化が盛んな名古屋の創作スイーツ「小倉あんパフェ」をイメージしており、さくさくのクッキーの間に、小倉とコーンフレーク入りのホイップチョコをサンド。ざくざく食感のフレークとクッキー、ふわふわホイップ食感のクリームが合わさって食べるのが楽しい一品です。
調査員F
可愛いパッケージとともにSNSにアップしてみてください。保存がきくので、仲のよい友達や同僚へのばらまきにもオススメです♪
小倉あんパフェサンド 商品情報
- 取扱店舗:キヨスク各店
- 価格:6個入 910円
- 賞味期限:製造日より180日
【餅文総本店】わらびういろ

「わらびういろ」は、名古屋ういろの元祖として知られる1659年創業の老舗「餅文総本店」が販売するお土産にぴったりなういろ。ころりとした見た目も可愛らしく、帰省のおみやげにも喜ばれそうです。
米粉ではなくわらび粉を使ったういろは、もちもちの食感が新感覚。高級きな粉「京碾ききな粉」と黒みつがついてくるため、お好みでどうぞ。
調査員F
わらび餅とういろの食感を併せ持つ新感覚スイーツ。夏場には冷蔵庫で1時間ほど冷やして食べると、清涼感たっぷりでおすすめです。
わらびういろ 商品情報
- 取扱店舗:キヨスク各店
- 価格:5個入り 789円
- 賞味期限:製造から14日
【大和屋守口漬総本家】いろどり

長さ1メートル80センチにもなる日本一長い大根・守口大根を酒粕とみりん粕で漬け上げた「守口漬」。大阪河内国守口の長大根がルーツとされ、戦後には産業体制を整えた愛知が最大の産地となり、今では名古屋を代表するみやげ物となりました。
大和屋守口漬総本家はそんな守口漬を製造して100有余年の老舗。守口漬と奈良漬を食べやすいサイズに切り、個包装にして詰め合わせた「いろどり」はパッケージもかわいく、ちょっとしたお土産にぴったりです。
調査員A
温かい緑茶といっしょにいただくのがおすすめです。
いろどり 商品情報
- 取扱店舗:PLUSTA名古屋中央 【営業時間】6:15~22:00
- 価格:4個入り 1,166円
- 賞味期限:製造から45日
【ばらまき】大人数に配れる名古屋みやげ6選
次に、ばらまきにもぴったりな名古屋みやげを6つご紹介します!同僚や友人などに配ると喜ばれるおみやげをチョイスしました♪
【コロンバン】名古屋 金しゃちショコラ

名古屋城に鎮座する名古屋名物・金のしゃちほこをテーマにした「名古屋 金しゃちショコラ」。名古屋らしいテーマとパッケージで、個包装で21枚入りなのでばらまきにもぴったりな名古屋みやげです。
中身はラングドシャ生地でチョコレートクリームをサンドした薄焼きのクッキー。サクッと軽い食感が特徴で、クッキーはココア生地になっていてほんのりほろ苦さも感じます。甘さは意外にも控えめなので、甘いものが苦手な方にもおすすめですよ。
調査員F
パッケージに同封されたカードには金しゃちの由来についての豆知識が。尾張徳川藩・ひいては名古屋に繁栄をもたらしたことから、幸運を呼ぶご利益豊かな存在として知られているんですよ😊
名古屋 金しゃちショコラ 商品情報
- 取扱店舗:PLUSTA名古屋中央 【営業時間】6:15~22:00
- 価格:21枚入り 1,296円
- 賞味期限:常温で150日
【竹新製菓】こだわりの柿の種

「おかきや辰心」を運営する知多市の「竹新製菓」が販売する愛知のご当地柿の種「こだわりの柿の種」。愛知の調味料メーカー4社の味の柿の種が個包装でアソートされており、ばらまきにはぴったり。意外と知られてない隠れ名古屋みやげです。
入っている柿の種は以下の4種類。どれも愛知のメーカーの商品を使った愛知ならではの味わいです。
- たまり味:「イチビキ」のたまりを使って味付け
- わさび味:「金印」のわさびを使って味付け
- ソース味:「コーミ」のコーミソースを使って味付け
- カレー味:「オリエンタル」のオリエンタルカレーを使って味付け
調査員F
ご当地メーカーの味を柿の種で手軽に味わえる柿の種。ぜひ帰省などのタイミングで、話のタネにおひとついかがでしょうか?
こだわりの柿の種 商品情報
- 取扱店舗:名駅エスカなごみゃ 【営業時間】10:00~20:30
- 価格:20袋入り 756円
- 賞味期限:常温で150日間
【シュガーバターの木】シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ

愛知といえば、日本有数の抹茶の里である西尾市の「西尾の抹茶」も有名です。そんな西尾の香高い抹茶をチョコと一緒に練り上げ、さらに西尾抹茶を練りこんだ生地でサンドした「お抹茶ショコラ」。
パステルカラーのデザインがかわいい「シュガーバターの木」からの販売で、名古屋地区限定で購入できます。
調査員F
穀物の風味をふんわり感じるサンドは甘すぎず、上品な風味が口に広がります。個包装になっているので、会社などでのばらまきにも最適ですね!
シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ 商品情報
- 取扱店舗:
キヨスク各店
シュガーバターの木 ジェイアール名古屋タカシマヤ直営店 【営業時間】:10:00~20:00 - 価格:
12個入り 1,382円
お買い得パック10個入り 993円(包装紙なし) - 賞味期限:製造日より70日
【備前屋】八丁すいーとぽてと

「八丁すいーとぽてと」は岡崎市の老舗菓子屋・備前屋が、同郷である「カクキュー」の八丁味噌を使用して作ったボリューミーなスイートポテト。さつまいもには徳島県産のなると金時芋を使用しており、味噌のコクのある甘辛さによって芋の自然な甘みが引き立ちます。
個包装になっており、用途に合わせて単品でも、ギフトボックスでも購入できるためお土産に最適。岡崎市の老舗による伝統のコラボレーションをぜひお楽しみください。
調査員O
ほっくりとした芋に甘辛いみそがアクセントになって◎です!
八丁すいーとぽてと 商品情報
- 取扱店舗:PLUSTA Gift名古屋中央 【営業時間】7:00 ~ 22:00
- 価格:
4個入り 864円
1個 183円 - 賞味期限:25日~55日(直接当店発送より)
【矢場味仙】みせんべい

台湾ラーメンでおなじみの味仙が、即席の台湾ラーメンだけでなくせんべいとしても楽しめるようになりました。「みせんべい」は博多みやげ「めんべい」で知られる山口油屋福太郎とのコラボ商品となっており、あとひく辛さがやみつきになるお土産です。
調査員F
ストロングスタイルなにんにく臭が鼻を抜ける~!辛いモノ好きな人にはぴったりです。
みせんべい 商品情報
- 取扱店舗:
PLUSTA名古屋中央 【営業時間】6:15~22:00
近鉄名古屋駅ファミリーマート 【営業時間】5:00~24:00
名駅エスカなごみゃ 【営業時間】10:00~20:30 - 価格:2枚×6袋 788円
- 賞味期限:約3ヶ月
【ヤマサちくわ】ちくわあられ

ドライ製法でちくわの旨みを凝縮した、おつまみとして人気の「ちくわあられ」。スナック感覚で香ばしい食感のちくわが堪能でき、お酒のお供に、お茶漬けやおやつにも最適な新感覚の愛知土産です。
ヤマサちくわは、愛知県豊橋でちくわを作り続けてきた老舗メーカー。原料にこだわり、職人の技術が光るちくわづくりで愛され続けてきた技術がお菓子づくりにも活きています。
調査員F
魚のうまみがぎゅっと凝縮されており、噛むたびに味が染み出します。黒豆とあられも一緒に入っているので、お茶請けやお酒のつまみにも◎。県外の人に喜ばれるオススメのお土産です♪
ちくわあられ 商品情報
- 取扱店舗:ヤマサちくわ 新幹線地下街エスカ店 【営業時間】9:00~20:30
- 価格:5袋入り 1,080円
【おもたせ】お世話になった人やビジネスシーンで渡したい名古屋みやげ6選
最後に、少しかしこまったフォーマルなシーンや、目上の人などへのおもたせにぴったりな名古屋みやげをご紹介します。愛知・名古屋らしさと上品さを兼ね備えているものをピックアップしました。
【鶏三和】三和の純鶏名古屋コーチンたまごぷりん

鶏肉専門店の鶏三和は、明治33(1900)年の創業から、愛知名物「名古屋コーチン」を使った料理やスイーツを数多く生み出してきました。
よく身がしまっており、濃厚な旨みを感じられるのが特徴の名古屋コーチンですが、卵は1羽が1年間に産む数が約250個と希少です。そんな名古屋コーチンの卵を贅沢に100%使用した「三和の純鶏名古屋コーチンたまごぷりん」は、濃厚な味わいともっちりとした食感が絶妙。
調査員F
フォークでさせるほど強い弾力があり、まるでケーキのような口当たりです。「一度食べたら忘れられない」と非常に人気のお土産となっています♪
三和の純鶏名古屋コーチンたまごぷりん 商品情報
- 取扱店舗:
PLUSTA Gift名古屋中央 【営業時間】7:00 ~ 22:00
名駅エスカなごみゃ 【営業時間】10:00~20:30 - 価格:1箱 1,580円
- 賞味期限:製造日から90日 ※‐18℃以下にて保存
【両口屋是清】千なり

両口屋是清は、寛永11(1634)年に那古野本町に創業した老舗和菓子屋。かつて尾張藩の御用菓子を務め、現在も尾張徳川家の茶会に上生菓子を提供する名店です。
なかでも、小さなパンケーキ風生地に大納言小豆をベースにしたあんをはさんだ「千なり」は両口屋是清の看板商品。豊臣秀吉公ゆありの馬印「千なり瓢箪」の焼き印がついており、小粒あん、抹茶あん、林檎あんの3種類があります。
調査員F
オーソドックスな5個入りのほか、8個、10個、15個と大人数のニーズにも対応できるパッケージも。個包装になっており、単品でも買うことができるのでばらまきにもぴったりです♪
千なり 商品情報
- 取扱店舗:
PLUSTA Gift名古屋中央 【営業時間】7:00~22:00
両口屋是清 ジェイアール名古屋タカシマヤ店 【営業時間】10:00~20:00
両口屋是清 新幹線地下街エスカ店 【営業時間】10:00~20:30
両口屋是清 名鉄百貨店本店 【営業時間】10:00~20:00 - 価格:5個入り 1,026円
- 消費期限:製造より14日
【大口屋】あんぷさんきら

大口屋は、江南市に本店を持つ、1818年文政元年創業の老舗菓子処。看板商品の「あんぷさんきら(餡麩三喜羅)」は古くから尾張地方で食べられてきた「麩」を使ったまんじゅうです。
山帰来とよばれるつる性植物の葉の塩漬けに包まれているのが特徴で、葉の香りと塩味が程よいアクセントとなっています。もちもちとした歯ごたえとくどくない甘さのこし餡が醸し出す上品な味わいも◎。
調査員F
デパートにある支店では夕方には売り切れてしまうという人気ぶり。愛知の食通を虜にするまんじゅう、おひとつお土産にしてみてはいかがでしょうか。
あんぷさんきら 商品情報
- 取扱店舗:PLUSTA Gift名古屋中央 【営業時間】7:00~22:00 ※餡麩三喜羅の販売は7:00~
- 価格:
6個入り 1,275円
10個入り 2,052円
15個入り 3,024円 - 消費期限:2日間
【きよめ餅総本家】きよめ餅

熱田神宮に行ったら必ず買って帰りたいお土産「きよめ餅」。こちらも名古屋駅で購入できます。
もともと神宮参詣の休み処として茶屋が売り出したのがはじまり。参詣の人々はここでお茶をいただいて姿を正し、神前にぬかづくという伝統があったといいます。ここで提供されていたきよめ餅が格調高い味わいからすぐに評判になり、現在ではお参りの定番土産となりました。
調査員F
小豆のこしあんをつるりと柔らかい羽二重餅で包んであり、ホッとする優しい甘さは参詣土産だけでなく贈答用にも人気です!
きよめ餅 商品情報
- 取扱店舗:
キヨスク各店
名鉄百貨店地下1階諸国銘菓コーナー 【営業時間】10:00~20:00
ジェイアール名古屋タカシマヤ地下1階銘菓百選コーナー 【営業時間】10:00~20:00 - 価格:5個入り 900円
- 賞味期限:製造日より6日
【吉芋】吉芋花火

名古屋市千種区・覚王山に本店を構えるさつまいも菓子専門店の吉芋。素朴ながらこだわりのこもったさつまいも菓子を売り続け、30年以上名古屋の人々に愛されている老舗です。
まず味わってほしいのが、なんといっても看板商品の「吉芋花火」。生のさつま芋を細切りにし、菜種油でからっと揚げたあとに自然製蜜につけた芋けんぴで、TBS「マツコの知らない世界」で絶賛されてから売り切れ必至の人気商品となっています。
調査員F
たっぷりの蜜で黄金色に輝いていますが、かりっとした食感が損なわれておらずまさに新食感の芋けんぴです。お世話になった方などへのおもたせにも喜ばれますよ。
吉芋花火 商品情報
- 取扱店舗:
吉芋 名古屋駅店(名鉄百貨店B1F) 【営業時間】10:00~20:00
吉芋 ジェイアール名古屋タカシマヤ店 【営業時間】10:00~20:00 - 価格:170g 730円
- 消費期限:製造日を含め3日間
【不朽園】不朽最中

1927年創業で、現在まで尾頭橋に本店を構える老舗和菓子屋、不朽園。戦後の食糧難の時代に工夫を凝らして生み出した独自製法の餡を使った最中が名物。
看板商品の「不朽最中」は砂糖とあずきと寒天、水あめ、もち米とシンプルを極めた材料ながら、こだわりの素材を厳選して極上の最中を作り続けています。
調査員F
もなかはできたてが一番おいしいとのことで、本店では毎日餡つめたてのものを販売しています。保存はききますが、できるだけお早めに召し上がってくださいね!
不朽最中 商品情報
- 取扱店舗:PLUSTA名古屋中央 【営業時間】6:15~22:00
- 価格:小10個 1,382円 小2個 432円
- 消費期限:製造日より6日間
【番外編】tabemaro編集部的名古屋お土産ランキングTOP3
最後に、数々の名古屋みやげを食べてきたtabemaro編集部によるおすすめランキングTOP3をご紹介します!今回作成したランキングはtabemaro編集部のなかで独自にアンケートを実施したもので、実際の販売数や売り上げとの相関関係はありません。
【第3位】ぴよりん(ジェイアール東海フードサービス)

第3位は、言わずと知れた名古屋の名物スイーツ「ぴよりん」。名古屋コーチンの卵を使ったプリンをバニラババロアで包み、スポンジを粉末状にして飾ったひよこ型スイーツで、常時販売している名古屋駅内のショップは連日行列が絶えません。


定期的にコラボ商品や期間限定品がリリースされるのも魅力。無事に持ち帰れるかどうかをSNSにアップする「ぴよりんチャレンジ」のような話題性も込みで、ベスト3納得の名古屋みやげではないでしょうか。
調査員A
可愛さ、稀少性(名古屋でしか買えない)、チャレンジという体験価値、SNS映え、すべてがおすすめできます!デメリットは持ち歩き3時間以上は推奨されないことです……
名古屋名物スイーツ「ぴよりん」とは?値段や予約方法・ぴよりんチャレンジ成功のコツも紹介
名古屋駅で連日購入のための大行列ができる、名古屋の新名物があるのをご存じでしょうか。 名古屋コーチンの卵を使用したスイーツの「ぴよりん」は、今では全国に名を広…
【第2位】ゆかり(坂角総本舗)

第2位にランクインしたのは、ルーツは1666年の徳川家にまでさかのぼるといわれる「坂角総本舗」の伝統的なえびせんえい「ゆかり」。独自の2度焼き製法で作るせんべいには、1枚に天然海老一匹のおよそ7割を使用。濃厚な風味と香ばしさを楽しめます。
帰省の際のみやげやばらまきはもちろん、おもたせにもぴったりなお土産のオールラウンダー。ぜひ一度手に取ってみてください。
調査員O
うまい。軽い。日持ちする。お土産の長所3拍子がそろった逸品です!
【第1位】ウイロバー(大須ういろ)

最後に・・・栄えある1位を獲得したのは、名古屋の老舗ういろ屋の「大須ういろ」がリリースする「ウイロバー」。
名古屋の文化として根付いたういろを未来につなぐというミッションのもと、「ういろ」にデザインを取り入れてこれまで関心のなかった世代を呼び込むという取り組みが結実した一品です。
「ういろ」から「ウイロ」へ。見た目も食べ方も従来のういろから一線を画する「ウイロバー」、インパクトもたっぷりでまさに名古屋らしいお土産です!
調査員N
従来のういろうとは異なる可愛らしい見た目が話題性抜群!
1箱で5種類の味が楽しめるので、食べる人の好みや気分で選べるのも嬉しいポイントです。
愛知独自の文化があらわれた個性あふれるお土産を持って帰ろう!
いかがでしたでしょうか。今回は、愛知で買えるおすすめのお土産を厳選してご紹介しました。愛知県で購入できるそれぞれのお菓子には、地域の歴史や文化、そして職人の手仕事によるこだわりが詰まっています。
旅行の際や、気軽なお土産として、この機会に愛知の美味しいお菓子を手にとって、その魅力を味わってみてはいかがでしょうか。ご当地の風味あふれるお菓子は、一度食べたら忘れられない思い出となること間違いなしです。
名古屋駅周辺・徒歩圏内の暇つぶし・観光スポット20選!大人が楽しめる場所を厳選
2027年以降のリニア新幹線開通に向けて再開発が進んでいる名古屋駅。交通の要所として栄える一方、歴史を感じるレトロなスポットもたくさんあるエリアです。 この記…
名古屋駅周辺のおすすめモーニング12選!小倉トーストの人気店や早朝オープンのお店を一挙紹介【2025最新】
喫茶店文化が盛んで、小倉トーストや鉄板ナポリタンなど独自のグルメも人気を集めている名古屋。名古屋で喫茶店を楽しむなら、コスパ良くさまざまなメニューが楽しめるモ…
名古屋のご当地グルメといえば?地元民が選ぶ「名古屋めし」人気ランキングTOP10
独特な味わいと、多彩なメニューで人々を魅了している「名古屋めし(なごやめし)」は、名古屋観光では外せない楽しみの一つです。 調査員N: そこで今回、tabem…