美しい清流の中で出会う、自然の生き物や新しい体験を通して、素敵な夏の思い出を作りませんか?

愛知県内には、子どもから大人まで楽しめる川遊びスポットがたくさんあります。ひんやりと気持ちの良い川で、暑い日もおもいきり遊びましょう!

この記事では、愛知で川遊びができる人気スポットを厳選して8か所ご紹介しています。楽しむポイントも解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

岩屋堂天然プール(瀬戸市)

公園内を流れる鳥原川をせき止めて作られる水遊び場は、「じゃぶじゃぶ池」として人気の天然プールです!

水深は場所によって30〜70cmと浅く、流れも緩やかなので安心して遊べます。夏休みシーズンには「水中宝探し」や「魚すくい大会」などのイベントが開催されることもあり、多くの家族連れで賑わいます。

上流に登って行くと小さな滝がいくつかあり、水に打たれたり飛び込んだりと、子どもたちの格好の遊び場になっています。

上流の川幅が狭いところは流れが速くなっているので、気を付けて遊んでください。

八曽モミの木キャンプ場(犬山市)

五条川沿いにあるキャンプ場で、川遊びが楽しめます。キャンプ場内には更衣室も完備されているので、デイキャンプ利用者も着替えに困りません。

日帰り利用専用のサイトが整備されているので、宿泊をしなくても川遊びやバーベキューがおもいきり楽しめます。

上流で水がせき止められていて流れが緩やかなので、水生生物の観察もでき、ザリガニやカエルのほか、サワガニなども見られます。

場内にシャワーや入浴設備はありませんが、近くに温泉があるのでそちらを利用すると良いでしょう。

  • 場所:〒484-0006 犬山市字八曽1-1
  • アクセス:中央自動車道「小牧東IC」から約10分

くらがり渓谷(岡崎市)

木陰が多く、夏でもひんやりと涼しい「くらがり渓谷」では、大自然の中で水遊びが楽しめます。

手が加えられていない沢なので、所々に段差があり、シャワークライミング(沢登り)もできます。岩場なので、怪我をしないようラッシュガードや長袖のスイムウェアの着用がおすすめです。

水深が深い場所もあるので、小学生以下の小さいお子さんには、ライフジャケットがあると安心でしょう。

敷地内には釣り掘りがあったり、魚のつかみ取り体験ができたりします。捕まえた魚は、炭火で塩焼きにして食べられるので、人気のアクティビティになっています。

  • 場所:〒444-3601 岡崎市石原町牧原日影2-2
  • アクセス:東名高速道路「岡崎IC」から約30分

王滝渓谷(豊田市)

川遊びができるポイントに更衣室はありませんが、小型のテントなどを持って行けば着替えには困りません。

川の両側は比較的平らな砂地になっているので、テントや休憩用の椅子が置きやすくなっています。

下流は浅瀬で流れも緩やかですが、上流に向かうと岩場が増え、流れも急になります。岩の間を滑り降りるスリル満点の「天然ウォータースライダー」が楽しめます。

流れのある岩場では、サンダルが流されたり岩に挟まったりして危険なので、マリンシューズを着用すると良いでしょう。

  • 場所:〒444-2206 豊田市王滝町
  • アクセス:東海環状自動車道「豊田松平IC」から約10分

湯谷園地(新城市)

広く浅めで、小さいお子さんでも遊びやすい川です。川岸が舗装されているので、テントやサンシェードが設置しやすく、バーベキューやピクニックを楽しむ人も多くいます。

川幅が広いので、流れが速い場所と緩やかな場所があり、浮き輪に乗って流れを楽しむこともできます。

川にかかる橋の下は水深が深く、橋の上から飛び込んでいる小中学生の姿も見られるほか、泳ぎながら魚獲りを楽しむ人もいて賑やかです。

シャワー設備などはありませんが、川沿いを湯谷温泉方面に歩いて行くと日帰り温泉があるので、川で冷えた体を温められます。

  • 場所:〒441-1605 新城市能登瀬上ノ段55-1
  • アクセス:新東名「新城IC」から20分

つぐ高原グリーンパーク(設楽町)

つぐ高原グリーンパーク内には、清流「丸山川」が流れていて、キャンプをしながら川遊びが楽しめます。ニジマスのつかみ取りや、釣り体験ができ、その場で焼いて食べることができます。

水深は30cmほどの場所から1mほどの場所まであるので、小さいお子さんはライフジャケットを着用するなど、気を付けて遊んでください。

キャンプ場のチェックインはお昼過ぎからなので、少し早く行って川遊びをしながら時間になるのを待つのも良いでしょう。

6月〜7月の夜には、ホタルが舞う幻想的な風景が楽しめるので、一日中、川を満喫することができます。

愛知県民の森・水遊び場(新城市)

川をせき止めているので流れは緩やかですが、流れのある場所も作られており、浮き輪に乗ってプカプカ流れる子どもたちが多く見られます。

川の両サイドは木陰になっているので夏でも涼しく過ごせますが、あまり広くないためテントやシートを広げて場所を確保する場合には、早めの時間帯に足を運んだ方が良いでしょう。

敷地内にはキャンプ場があり、デイキャンプでも利用できるので、ゆっくりバーベキューなどしながら川で遊ぶのもおすすめです。

川の近くに日帰り入浴施設がありますが、15:00までしか利用できないので注意してください。

設楽オートキャンプ場(設楽町)

キャンプ場内を流れる「名倉川」は渓流釣りの聖地とも呼ばれ、入漁料を支払って本格的なニジマス釣り体験ができるほか、子供向けの釣り堀や、浅瀬のニジマスつかみ取り専用の池も設けられています。

名倉川では水遊びも楽しめ、澄んだ水の中でおもいきり遊べます。流れの速いポイントがいくつかあるので、お子さんには大人が付き添って遊んでください。

苔むした岩は滑るので、ケガをしないように肌の露出が少ない長袖のスイムウェアなどを着用しましょう。

キャンプ場内には、お風呂とシャワーがあるので、冷えた体を温められます。

愛知の自然にダイブ!川遊びを楽しもう

愛知県内の川遊びスポットでは、釣りや魚のつかみ取りなどのアクティビティが楽しめる場所が多くあります。

沢登りや天然のウォータースライダーなど、スリルのある川遊びも体験できます。ぜひ自然豊かな愛知県で、川遊びを楽しんでください!