愛知県内には、大型の遊具や自然を活かしたアクティビティが楽しめる公園がたくさんあります。

身体を大きく動かす遊びだけでなく、生き物の観察や工作体験などができる総合公園も多く、子どもたちが楽しみながら学ぶこともできる公園も豊富です。

この記事では、子どもが1日中楽しめる愛知県内の公園を厳選してご紹介。ぜひ足を運んで、ご家族で楽しい時間を過ごしてください!

目次

とだがわこどもランド(名古屋市)

名古屋市唯一の大型児童センターとして誕生した「とだがわこどもランド」は、敷地内に東海地域最大級の木製大型遊具や、水遊びエリアを備えた人気スポットです。

地上20mの高さから周囲を一望できる「展望塔」に続く「プレイハウス」には、大型のジャングルジムやボールプールなどがあり、雨の日でもおもいきり遊べます。

本館(屋内施設)には、授乳室やおむつ替えスペース完備の乳幼児室のほか、イベントホール、工作や料理のワークショップが開催される部屋があり、楽しいイベントが定期的に開催されています。

堀内公園(安城市)

「花」「みどり」「メルヘン」の3つのテーマで構成された大型公園には、有料の観覧車やメリーゴーランドなど、1回50円〜100円で楽しめるアトラクションがあります。

無料の遊具も充実しており、県内最大級のトランポリン型遊具「ふわふわドーム」や、子どもに人気のローラー滑り台などが設置されています。

夏休みの期間中は水遊び場も開放され、多くの子どもたちがびしょ濡れになって楽しんでいます。広い芝生ひろばでピクニックもできるので、お弁当を持って行くのがおすすめです。

【関連記事】堀内公園を紹介している特集記事はこちら!

【安城市】ファミリーにぴったりのお出かけスポット&グルメ特集!

かつては農業先進都市として発展し、「日本のデンマーク」とも呼ばれた愛知県安城市。現在では自動車産業を主体として工業都市に隣接していることから都市化も進み、農・…

市民四季の森(小牧市)

広大な敷地内には、人工芝をソリで滑り降りるスリル満点の「ソリスベリの丘」や、おもいきり走り回って遊べる「わんぱく冒険広場」などがあります。

わんぱく冒険広場には、まるでおとぎ話の世界に入ったかのような可愛らしい遊具がたくさんあり、ツリーハウス型の展望台は秘密基地のようで子どもたちに人気です。

遊具のほかにも、フリスビーを使う「ディスクゴルフ」、大きめのボールで行う「パークゴルフ」場などがあり家族みんなで楽しめます。バーベキュー設備があるのも嬉しいポイントです。

  • 場所:〒485-0802 小牧市大草5786−1
  • アクセス:中央自動車道「小牧東IC」から約7分

愛・地球博記念公園(長久手市)

「モリコロパーク」の愛称で親しまれている公園内には、アイススケート場やサイクリングコース、自然体感遊具を備えた「こどものひろば」など、さまざまな遊び場があります。

敷地面積は、およそ東京ドーム42個分という大きさで、1日かけてたっぷり遊ぶことができます。映画の世界を体感できる「ジブリパーク」も併設され、ますます楽しい公園になっています。

公園には無料で入場できますが、観覧車やジブリパークは別途料金が必要です。とくにジブリパークは日時指定の予約制なので、事前にチケットを入手しておきましょう。

あいち健康の森公園(大府市)

健康がテーマの「あいち健康の森公園」は、緑があふれる大きな公園です。体力測定やストレッチができる「健康ロード」やジョギングコースがあり、幅広い世代に広く利用されています。

子ども向けの大型遊具が充実しており、丘の斜面を利用した遊具を昇り降りしたり、ロングスライダーで森の中をすべり抜けたりと、おもいきり体を動かして遊べます。

0〜3歳の幼児向けエリアや広い芝生広場があるので、小さいお子さんも安全に遊べます。園内のいたるところに季節の花が美しく咲いており、お散歩コースとしても人気があります。

  • 場所:〒474-0038 大府市森岡町9丁目300
  • アクセス:知多半島道路「大府東海IC」から東へ約10分

フローラルガーデンよさみ(刈谷市)

大型遊具がある広場では、ターザンロープやトランポリン、ネット遊具などでアクティブに遊ぶことができます。幼児用遊具も充実していて、3歳くらいまでのお子さんが遊びやすいエリアがあり安心です。

夏に楽しめる「じゃぶじゃぶ池」や、美しい花が見られるイングリッシュガーデンのほか、サボテンがたくさん植えられている温室も人気です。

また公園内のカフェでは軽食が販売されているので、お昼ご飯の心配をせずに気軽に行けるのも嬉しいポイントです。

小幡緑地(名古屋市)

「本園」「西園」「東園」「中応園」と4つのエリアに分かれる大きな公園で、遊具は主に西園の「児童広場」と「幼児広場」に集まっています。

大型ネット遊具や、幅の広いワイドローラースライダー、自然の音を楽しむ遊具など、他の公園では見られない遊具が数多く設置してあります。

本園に移動すると川が流れる渓流広場があり、水中生物の観察や水遊びが楽しめます。川底は石でゴツゴツしているので、サンダルやマリンシューズなどを持って行くと安心です。

  • 場所:〒463-0094 名古屋市守山区大字牛牧字中山1632-1
  • アクセス:名二環「小幡IC」から約2分

138タワーパーク(一宮市)

138mのツインアーチの足元に広がる公園には、大型コンビネーション遊具や、水遊び場、子どもに人気のターザンロープなどが設置されています。

トランポリン型遊具の「ふわふわドーム」は、小学生用(6歳以上)と幼児用(5歳以下)に分かれているので、それぞれ安心して遊べます。

「さくら祭り」や「サマーフェスタ」「フリーマーケット」など、一年を通してさまざまなイベントが開催され、週末や連休には、多くの家族連れで賑わいます。

愛知の公園でおもいきり楽しもう!

愛知県内には、自然の中でおもいきり体を動かして遊べる公園がたくさんあります。

大型のコンビネーション遊具から芝生広場、水遊び場などを備えた公園では、子供たちが1日中楽しく過ごせます。

さまざまな体験ができる公園は、子どもの成長に欠かせません。ぜひ愛知の人気公園を楽しんでください!