
ハロウィンが終わり、クリスマスが終わり、年末年始のイベントが一通り終わったら、次はバレンタインです。実は名古屋は、日本一バレンタインが盛り上がる都市。
今回は、日本最大規模のバレンタイン催事「アムール・デュ・ショコラ」を含む、名古屋・愛知のバレンタインイベントをご紹介します。
調査員A
まだ詳細や情報が出ていないところもあります。随時更新していきますね!
目次
2025 アムール・デュ・ショコラ~ショコラ大好き!(名古屋市)

名古屋のバレンタインと言えば、ジェイアール名古屋タカシマヤの「アムール・デュ・ショコラ」です。
2024年には過去最高の41億円以上を売り上げ、80万人以上が来場し規模・売上ともに全国トップ。東京でもなく、大阪でもなく「バレンタインと言えば名古屋」なのです。
【JR名古屋タカシマヤ】「2025 アムール・デュ・ショコラ」徹底攻略!注目ブランドや予約方法も
毎年この時期になると催事が行われ、盛り上がりを見せるバレンタイン。2025年も各店バレンタイン商戦の真っただ中です。 名古屋駅前のジェイアール名古屋タカシマヤ…



開催中は多くの人で賑わい、大変な人気。開店前の行列も、もはや名古屋駅利用者には見慣れた光景かもしれませんね。
2025アムールのポイント
- 今年もジェイアール名古屋タカシマヤ限定商品多数
- 時間帯別、日替わり商品も登場
- 展開規模と限定品の品揃えは過去最大
- 10Fメイン会場では優先入場あり
- SNOWS、スノーチーズ、ラルケスト、東京ばな奈ワールドは事前予約日時指定制
- オンライン販売は一部ブランド、アイテムのみ
- オンラインによる予約販売(受け取りは会場)アイテムもあり!
- 岡崎市にもサテライト会場を設置(約30ブランド)限定商品も一部並ぶため、三河エリアの方はチェック
過去最大規模で開催し、初登場ブランドも多数の他、北海道で人気の「SNOWS(スノー)」「SNOW CHEESE(スノーチーズ)」、例年絶大な人気を誇る「AUDREY(オードリー)」なども登場します。
昨年の人気ランキングは?
参考に去年の人気ランキングを見てみましょう。お買い物の優先順位にお役立てくださいね。(ファン投票と売上による公式発表)
- 1位:AUDREY(オードリー)
- 2位:MAISON CACAO(メゾンカカオ)
- 3位:CLUB HARIE(クラブハリエ)
上位3ブランドはもちろん今年も出店します。
入場制限エリアは?優先入場はある?
今年も混雑緩和のため、時間帯による入場制限・優先入場があります。いずれも申込本人以外の入場はできません。「アムール・デュ・ショコラ」のWebサイトには身分証明書の提示についても記載があります。
「2025 アムール・デュ・ショコラ」優先入場・予約入場ブランド
- 10階メイン会場・オードリー……オープン前に優先入場が可能(チケット制)
- 10階ラルケスト……事前予約日時指定制(オンラインで予約抽選受付)
- 8階スノーチーズ……事前予約日時指定制(オンラインで予約抽選受付)
- 3階SNOWS……事前予約日時指定制(オンラインで予約抽選受付)
- 4階東京ばな奈ワールド……事前予約日時指定制(オンラインで予約抽選受付)
アムール・デュ・ショコラ会場一覧
【階数】記載の会場はすべてジェイアール名古屋タカシマヤです。
- 【10階】メイン会場、AUDREY(オードリー)特設
- 【9階】バイヤーおすすめブランド
- 【8階】スノーチーズ特設
- NEW!【7階】海外ブランド
- 【6階】オンライン販売注文の受け取り
- 【5階】キュートなショコラスイーツ
- 【4階】キャラクターチョコレートなど
- 【3階】SNOWS(スノー)特設
- 【1階】フレンチトースト専門店「アイボリッシュ」
- 【岡崎会場】ジェイアール名古屋タカシマヤフードメゾン岡崎(イオンモール岡崎内)
岡崎市にもサテライト会場が登場!

岡崎にもサテライト会場を設置。「クラブハリエ」「パティスリーアオキ」「ミッシェル・ブラン」「トシ・ヨロイヅカ」など、約30ブランドが集結。ジェイアール名古屋タカシマヤ限定品も一部購入できます。
本会場とは開催期間が異なります。ご注意ください。
- 【場所・エリア】ジェイアール名古屋タカシマヤ フードメゾン岡崎(イオンモール岡崎)
- 【期間】2025年1月22日(水)~2月14日(金)
- 【営業時間】10:00~20:00(最終日は19:00で終了)
ジェイアール名古屋タカシマヤ【アムール・デュ・ショコラ】本会場 開催情報
- 【場所・エリア】
<メイン会場>ジェイアール名古屋タカシマヤ10F
<サテライト会場>ジェイアール名古屋タカシマヤ9F、8F、7F、6F、5F、4F、3F、1F
※岡崎会場は前述 - 【期間】2025年1月17日(金)~2月14日(金)の29日間(前日+1日)
※フードメゾン岡崎では1月22日(水)~2月14日(金) - 【営業時間】10:00~20:00 ※変更になる可能性あり
ショコラプロムナード2025(名古屋市)

中区栄にある「松坂屋名古屋店」でも、例年通りバレンタイン催事「ショコラプロムナード」が開催されます!2025年は「わたしに贈る、ショコラの時間。」をテーマに心ときめくたくさんの「あまいしあわせ」が集まります。
調査員A
今年は国内外から初登場10ブランドを含む80ブランドが集結。限定スイーツや大人気店のソフトクリームなども注目です!
「ショコラプロムナード」初登場ブランド


今回初登場となる店舗は以下の通り。東海地区・東海地区百貨店では松坂屋名古屋店だけでしか手に入らないアイテムも多数ラインナップしています。
- ディヴァン
- マノアチョコレート
- パリバターショコラ
- よなフル
- ミミアンジュール
- ラルフズ コーヒー
- 喫茶ロマンホール
- フラワーノーズ×ゴンチャロフ
- ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ

今回は物産展の醍醐味ともいえる、その場で食べられるソフトクリームのイートインが4種類登場。ぜひ松坂屋のスイーツの祭典に足を運んでみて。
ショコラプロムナード2025 開催情報
- 【場所】松坂屋名古屋店 本館7階 大催事場
- 【期間】2025年1月18日(土)~2月14日(金)
- 【営業時間】10:00~19:00 ※最終日は18:00閉場
スイーツコレクション2025(名古屋市)
三越栄名古屋店でも、スペシャルなバレンタインイベントが開催されます。実は、フランス産のチョコレートが好きな方には、一番おすすめできるのが三越栄名古屋です。
フランス直輸入のチョコレートが購入でき、さらにエムアイカード会員には優先的に購入できる権利が与えられます。絶対欲しい方は、今のうちにエムアイカード会員になっておくことをおすすめします。
今年もメイン会場はラシック。第2会場として、三越本館地下1階食品フロアがあります。
毎年好評!フランス直輸入チョコレート
メイン会場のラシック1階では、毎年好評のフランス直輸入チョコレートが登場。昨年よりもバリエーション豊かなラインナップで、M.O.F.(フランス国家最優秀職人章)6名のショコラティエのボンボンショコラが味わえるセレクションボックスもあります。
全15のブランド一覧は以下の通り!
- アルバン・ギルメ
- アレクシア・サンティニ
- ベルナシオン
- クリスチャン・カンプリニ
- ショコ オ キャレ
- フレデリック・アヴェッカー
- フランク・ケストナー
- アトリエ ガトー
- リリアン・ボンヌフォア
- ニコラ・ベルナルデ
- オリヴィエ・ヴィダル
- フィリップ・ベル
- アルティザン・パシオネ
- カンタン・バイィ
- トゥルビヨン バイ ヤン ブリス
三越栄名古屋「スイーツコレクション2025」開催情報
メイン会場
- 【場所】ラシック1階 ラシックパサージュ
- 【期間】1月31日(金)~2月14日(金)
第2会場
- 【場所】名古屋三越栄 地下1階 食品フロア
- 【期間】1月29日(水)~2月14日(金)
バレンタインスイーツマルシェ(東郷町)
東郷町にある「ららぽーと愛知東郷」で開催されるのは、人気テナントのオリジナルバレンタインメニューや商品の展開と特別なバレンタインマルシェ。
バレンタインマルシェでは、以下のブランドが出店します。
- ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ
- シルスマリア
- Butters
- 山ノチーズ
ルタオのチョコレートブランドからは一番人気のロイヤルモンターニュはもちろん、お馴染みのドゥーブルフロマージュ(チーズケーキ)にクーベルチュールチョコが加えられたショコラドゥーブルなどが販売されます。
その他、チョコの新しい可能性を追求する「生チョコ」発祥店の「シルスマリア」や、クラフトバターにこだわったバタースイーツ専門店「Butters」なども出店。
バレンタインスイーツマルシェ 開催情報
- 【場所】愛知郡東郷町東郷中央土地区画整理事業62街区1・3(ららぽーと愛知東郷)
1F中央「メインスクエア」 - 【期間】2025/2/1(土)~2/16(日)
- 【開催時間】平日10:00-20:00/土日祝10:00-21:00(最終日19:00まで)
※ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエのみ最終日18:00まで
【名古屋市】フラワーバレンタインプロモーション2024

名古屋市のイオンモール大高で、100本のバラの花束をもって撮影できるイベントがあります。実はこちら、イオンのイベントではなく、愛知県の取り組みの1つなんです。
愛知県は、花の生産日本一です。今回主役となるバラも同様に全国トップ。バレンタインはチョコレートも添えて、愛知県産の花を贈ってみませんか?
調査員O
100本のバラの花束と撮影できる機会はそんなにありません。この機会にぜひ。
調査員A
今年は県内各地でさまざまな取り組みを行うようです。今後の発信も楽しみですね。
また、同会場では花男子プロジェクトが音楽に合わせた即興のブーケづくりを披露。来場者による花贈り体験も実施されますよ。
フラワーバレンタインプロモーション2025 開催情報
- 【場所】名古屋市緑区南大高2-450 イオンモール大高
1階 ブルーコート - 【期間】2025年2月1日(土)・2日(日)
名古屋にしかないショコラトリーもおすすめ!
こちらはイベントではありませんが、全国で名古屋にしかないショコラトリーもおすすめ。バレンタインには限定のアイテムやボンボンショコラを用意しているお店もあります。この機会にぜひ足を運び、地域のお店を応援しましょう。
CHOCOLATERIE TAKASU(ショコラトリータカス)
名古屋の人気ショコラトリーの代表・久屋大通りに本店を構える「ショコラトリータカス」。
ショコラティエの高須氏は、2019年に開催された世界最大のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラパリ」で過去25年で最も優れたショコラティエ100人に選ばれました。2022年には、金賞も受賞しています。
調査員A
2020年には「マツコの知らない世界」でも取り上げられ、話題となりました。ボンボンショコラ、テリーヌ、生ケーキなどラインナップも多数です。
現在、名古屋に2店舗とオンラインショップで展開中です。カフェは事前予約制となります。
CHOCOLATERIE TAKASU 久屋大通本店 基本情報
- 【住所】〒460-0002 名古屋市中区丸の内3-19-14
- 【営業時間】9:30-19:00(カフェは10:00-17:00)
- 【定休日】月曜日
CHOCOLATERIE TAKASU 覚王山 基本情報
- 【住所】〒464-0000 愛知県名古屋市千種区田代町姫ケ池上2-1 レクサス覚王山内
- 【営業時間】9:30-19:00(カフェは10:00-17:00)
- 【定休日】月曜日(月曜日が祝日の場合、翌日火曜日がお休み)
CachetteMiya(カシェットミヤ)
池下のチョコレート専門店「カシェットミヤ」も、名古屋で人気のブランドです。
カフェも併設しているチョコレートショップで、ボンボンショコラからケーキ、日持ちのするお菓子まで幅広く取り扱っています。人気なのはボンボンショコラとテリーヌ。カフェではテリーヌの食べ比べセットが味わえます。
去年はボンボンショコラのバレンタイン限定BOXが人気でした。今年も楽しみですね!(2023年は店頭予約のみでした!)
CachetteMiya(カシェットミヤ)基本情報
- 【住所】〒464-0841 愛知県名古屋市千種区 覚王山通り8-34-1
- 【営業時間】平日:11:00-19:00/土日祝日:10:00-18:00
- 【定休日】基本月曜日/イベントや繁忙期などへ変動あり
※Instagramにて確認
Michel Belin(ミッシェル・ブラン)

フランスパリと名古屋にしか実店舗がない人気ブランド「ミッシェル・ブラン」。名古屋には、カフェ併設の路面店と、ジェイアール名古屋タカシマヤの地下にショップがあります。
フランスの至宝と呼ばれるショコラティエ・ミッシェル・ブランは、国民栄誉賞を受賞、フランス南部・アルビの名誉市民となり、2019年にはフランスの大統領よりレジオンドヌール勲章を受章しているレジェンドです。
調査員A
オンラインショップのボンボンショコラは比較的売り切れ状態であることが多いです。バレンタイン以外にも、名古屋土産として持っていくと喜ばれます。
ジェイアール名古屋タカシマヤのアムールデュショコラの際にはご本人が来ていることもあります!
ラトリエ・ドゥ・ミッシェル・ブラン(サロン併設店) 基本情報
- 【場所】〒451-0066 名古屋市西区 児玉3-6-11
- 【営業時間】11:00-19:00(サロンオーダーストップ18:00)
- 【定休日】原則火曜日/火曜日が祝日の場合は変動あり