かなり過ごしやすい気温になり、今年もおでかけシーズンがやってきました。

この記事では愛知・名古屋で10月に開催されるイベントをご紹介します。3連休もあるので、ぜひ休日のおでかけの参考にしてみてください!

目次

【2025年10月】愛知・名古屋のイベントカレンダー

ラグーナハッピーハロウィーン(蒲郡市)|9月6日(土)~10月26日(日)

三河湾のリゾート、ラグーナテンボスが秋一色に染まる「ラグーナハッピーハロウィーン」。期間中は、世界中のモンスターたちが華麗なダンスとサーカスを披露する本格的なホラーサーカス「ディアーモンスターズ」や、人気キャラクター「ガトー」が主催する愉快ないたずらが満載のパーティーなど、エンターテイメントが盛りだくさん。

もちろん、ハロウィーン衣装に身を包んだキャラクターたちとのグリーティングも楽しめます。昼はキュートに、夜はちょっぴりホラーに。一日中楽しめるラグーナで、最高のハロウィーンの思い出を作ってみてはいかがでしょうか 。  

ラグーナハッピーハロウィーン 詳細情報

  • 開催期間:2025年9月6日(土)~10月26日(日)
  • 時間:10:00~21:00(日によって変動あり)
  • 会場:ラグーナテンボス ラグナシア
  • アクセス:JR「蒲郡」駅より無料シャトルバスで約15分
  • 料金:【入園券】大人(中学生以上)2,300円~、小学生1,300円~、幼児(3歳以上)800円

白鳥庭園 秋露祭(名古屋市)|9月30日(火)~10月19日(日)

名古屋市内にいることを忘れてしまうほどの静寂と美しさに包まれる、白鳥庭園の「秋露祭」。中部地方の地形をモチーフにした広大な日本庭園が、秋の深まりとともに色鮮やかな表情を見せます。期間中は、月を愛でるための茶室で開かれる「観月茶会」や、美濃和紙のあかりアートが庭園を幻想的に照らす「観月路地飾り」など、日本の秋の風情を心ゆくまで堪能できる催しが満載。

特に、水面に映り込む「逆さモミジ」のライトアップは圧巻の美しさです。都会の喧騒から離れ、心静かに秋の夜長を楽しんでみませんか 。  

白鳥庭園 秋露祭 詳細情報

  • 開催期間:2025年9月30日(火)~10月19日(日)
  • 時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)※10/4, 5は21:30まで夜間延長
  • 会場:白鳥庭園
  • アクセス:地下鉄名城線「熱田神宮西」駅より徒歩10分
  • 料金:大人300円(中学生以下無料)

三河湖花火(豊田市)|10月4日(土)

豊田市の奥座敷、三河湖の澄んだ夜空を舞台に心温まる光のショーが繰り広げられます。

街の喧騒から遠く離れた標高の高い場所で開催されるため、周囲の明かりに邪魔されることなく、花火本来の鮮やかな色彩を堪能できるのが魅力。打ち上げ場所の対岸から観覧するため、真っ暗な湖面に映り込む「逆さ花火」は、息をのむほどの美しさです。

日中の紅葉狩りとあわせて、澄んだ秋の空気の中で、幻想的な花火を楽しんでみてはいかがでしょうか。ステージイベントも開催され、地域一体となって盛り上がるイベントですよ。

三河湖花火 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月4日(土)
  • 時間:ステージイベント 15:00~/花火打上 18:00~(約30分)
  • 会場:三河湖バンガロー・キャンプ場ふるさと
  • アクセス:東海環状自動車道「豊田松平IC」より車で約40分
  • 料金:観覧無料

あま市スカイランタンフェス(あま市)|10月4日(土)

あま市で秋の始まりに開催される、光と音の祭典「あま市スカイランタンフェス」。夜になるとLEDランタンが一面の夜空を彩り、周年のフィナーレを締めくくります。

LEDランタンは火を使わないので小さなお子さん連れでも安心。昼間からも「サックス侍」や大道芸人によるステージショーも行われます。

スカイランタンの観覧は無料ですが、スカイランタンの打ち上げや打ち上げエリアへの入場はチケット引き換え制です。当日券はないので特設サイトからご購入ください。

あま市スカイランタンフェス 詳細情報

  • 開催日時:2024年10月5日(土)
  • 開催時間:14:00~20:00
  • 場所:あま市七宝焼アートヴィレッジ 屋外・芝生広場
  • アクセス:名鉄バス「名鉄バスセンター」より津島線「安松」バス停下車。徒歩約15分
  • 駐車場:臨時駐車場あり
  • 料金:【通常チケット】4,000円(スカイランタン1基引き換え、打ち上げエリア4名まで入場可)

有松天満社・秋季大祭(名古屋市)|10月5日(日)

400年以上の歴史を誇る絞りの町・有松が、一年で最も華やぐ伝統の秋祭り。名古屋市の文化財に指定された3輌の豪華絢爛な山車が、江戸時代の面影を残す古い町並みを練り歩く光景は、まるで時代絵巻のよう。

精巧なからくり人形の奉納や、5トン以上ある山車を若者たちが力強く回転させる「車切(しゃぎり)」は、観る者を圧倒する迫力です。夜には200個もの提灯が山車を灯し、昼間とは一変した幻想的な雰囲気に包まれます。歴史と伝統が息づく町で、心ゆくまでお祭り情緒に浸ってください。  

有松天満社・秋季大祭 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月5日(日)
  • 時間:9:30~21:30
  • 会場:有松天満宮
  • アクセス:名鉄名古屋本線「有松」駅より徒歩5分
  • 料金:観覧無料

鶴舞公園秋まつり2025(名古屋市)|10月1日(水)~11月9日(日)

名古屋市民の憩いの場として愛される鶴舞公園が秋の魅力で満たされる約1ヶ月間。期間中の週末は、子どもから大人まで楽しめる多彩なイベントが次々と開催されます。

園内ではバラやコスモスなど秋の花々が咲き誇り、散策するだけでも心地よい時間を過ごせます。グルメが楽しめるキッチンカーの出店や、音楽ステージ、親子で参加できるワークショップなど、訪れるたびに新しい発見があるはず。歴史ある公園の美しい秋景色の中で、のんびりと芸術の秋、食欲の秋を満喫してください!

10月12日(日)には日本最大級のビーガングルメフェス「ビーガングルメ祭り2025秋」も開催されます!

鶴舞公園秋まつり2025 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月1日(水)~11月9日(日)
  • 時間:イベントにより異なる
  • 会場:鶴舞公園
  • アクセス:JR・地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅すぐ
  • 料金:入場無料

半田運河 新米新酒まつり(半田市)|10月4日(土)・5日(日)

醸造の町として知られる半田の歴史的な運河沿いで、秋の実りに感謝する地酒の祭典が開催。

知多半島にある7つの蔵元も自慢の地酒を持ち寄り、飲み比べが楽しめます。運河の風情を感じながら、地元の食材を活かした絶品グルメと共に、知多が誇る酒文化の奥深さに触れてみてください 。  

イベントの主役は、その年に収穫された新米で造られたばかりの「新米新酒あらばしり」。フレッシュで瑞々しい味わいは、この時期にしか楽しめない格別の美味しさです。

半田運河 新米新酒まつり 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月4日(土)・5日(日)
  • 時間:10:00~16:00
  • 会場:國盛 酒の文化館周辺
  • アクセス:JR武豊線「半田」駅より徒歩5分
  • 料金:入場無料(飲食は有料)

名古屋コーチンぐるめフェス(名古屋市)|10月4日(土)・5日(日)

日本三大地鶏の一つであり、愛知が誇るブランド鶏「名古屋コーチン」の魅力を存分に味わい尽くす2日間。名古屋の中心地、久屋大通公園に名古屋コーチンを知り尽くした名店が集結し、親子丼や焼き鳥、唐揚げといった定番料理から、イベントならではの創作料理まで、多彩なメニューを提供します。

しっかりとした歯ごたえと、噛むほどに広がる濃厚な旨味はまさに絶品。両日とも先着で名古屋コーチンの卵がプレゼントされる嬉しい企画も。食欲の秋に、日本一の地鶏の美味しさを心ゆくまでご堪能ください 。  

名古屋コーチンぐるめフェス 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月4日(土)・5日(日)
  • 時間:【4日】11:00~18:00 【5日】 11:00~17:00
  • 会場:久屋大通公園 テレビトーヒロバ
  • アクセス:地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」駅すぐ
  • 料金:入場無料(飲食は有料)

秋酒祭 愛知~AUTUMN SAKE FEST 2025~(名古屋市)|10月4日(土)・5日(日)

秋の心地よい風が吹く久屋大通公園で、愛知県が誇る日本酒と音楽に酔いしれる、県内最大級の地酒イベント。県内27の蔵元が自慢の「ひやおろし」や秋限定酒などを持ち寄り、その場で飲み比べが楽しめます。

専用のお猪口とコインがセットになったスターターセットを購入すれば、準備は万端。人気ラジオ局ZIP-FMがプロデュースする心地よい音楽をBGMに、名古屋の人気飲食店が提供する絶品グルメとのペアリングを堪能できます。日本酒初心者から愛好家まで、誰もが楽しめる大人のための秋祭りに足を運んでみて!

秋酒祭 愛知~AUTUMN SAKE FEST 2025~ 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月4日(土)・5日(日)
  • 時間:11:00~20:30
  • 会場:久屋大通公園 エディオン久屋広場
  • アクセス:地下鉄名城線「矢場町」駅より徒歩1分
  • 料金:入場無料(飲食はスターターセットの購入が必要)

月を掬う 徳川園観月会(名古屋市)|10月4日(土)・5日(日)

提供:徳川園

尾張徳川家の壮麗な大名庭園「徳川園」で、一年で最も美しいとされる中秋の名月を愛でる、風雅な夜会が催されます。期間中は夜間開園が行われ、ライトアップされた庭園は昼間とは全く異なる幻想的な表情を見せます。

提供:徳川園

特に、龍仙湖に浮かべられた月見飾りの和舟は、水面に映る月や木々と相まって、まるで一幅の絵画のよう。

園内では二胡の演奏会や観月茶会なども開かれ、日本の伝統的なお月見の情緒を心ゆくまで味わうことができます。都会の喧騒を忘れ、静かで美しい秋の夜長を過ごしてみてはいかがでしょうか。  

月を掬う 徳川園観月会 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月4日(土)・5日(日)
  • 時間:9:30~20:30(入園は20:00まで)
  • 会場:徳川園
  • アクセス:JR中央本線「大曽根」駅より徒歩10分
  • 料金:一般300円(中学生以下無料)

常滑焼まつり(常滑市)|10月4日(土)・5日(日)

日本六古窯の一つに数えられる「常滑焼」の魅力を、街全体で体感できる年に一度の大祭典。メイン会場のボートレースとこなめには、窯元や作家、卸問屋が軒を連ねる巨大なマーケットが出現し、伝統的な急須からモダンなデザインの食器まで、ありとあらゆる常滑焼がお値打ち価格で手に入ります。

風情ある「やきもの散歩道」や、多くの専門店が集まる「セラモール」でも関連イベントが開催され、無料のシャトルバスで各会場を巡ることができます。あなただけの一点ものを探す、宝探しのような一日を楽しんでください 。  

常滑焼まつり 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月4日(土)・5日(日)
  • 時間:【4日】 9:00~17:00 【5日】 9:00~16:00
  • 会場:ボートレースとこなめ、やきもの散歩道、セラモール ほか
  • アクセス:名鉄常滑線「常滑」駅より徒歩8分(各会場へは無料シャトルバス運行)
  • 料金:入場無料

朝倉の梯子獅子(知多市)|10月4日(土)・5日(日)

知多市に400年以上前から伝わる、スリルと迫力に満ちた勇壮な伝統神事。高さ9メートルものやぐらの上で、獅子に扮した若者たちが、命綱なしでアクロバティックな舞を披露します。お囃子の軽快なリズムに合わせ、逆さになったり足をかけたりと、次々と繰り出される離れ業に、観客からは思わず息をのむ声と大きな歓声が上がります。

昼間の青空に映える朱色の獅子頭も、夜に提灯の灯りで照らされる姿も、どちらも一見の価値あり。この地でしか見ることのできない、手に汗握る圧巻のパフォーマンスをぜひご覧ください!

朝倉の梯子獅子 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月4日(土)・5日(日)
  • 時間:【4日】19:00~21:00 【5日】 11:00~21:30
  • 会場:牟山神社
  • アクセス:名鉄常滑線「朝倉」駅より徒歩10分
  • 料金:観覧無料

志賀公園お月見夜まつり(名古屋市)|10月4日(土)・5日(日)

地域の人々に親しまれている志賀公園で、秋の夜長を楽しむアットホームなお祭りです。中秋の名月のもと、会場には多くの屋台が並び、心地よい賑わいを見せます。ステージでは地元の団体によるパフォーマンスが披露され、訪れる人々を楽しませてくれます。

都会の中にありながら、どこか懐かしい日本の秋祭りの雰囲気を味わえるのが魅力。家族や友人と連れ立って、美味しいものを片手にのんびりと月を眺める、そんな穏やかな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。  

志賀公園お月見夜まつり 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月4日(土)・5日(日)
  • 時間:16:00~20:30
  • 会場:志賀公園
  • アクセス:地下鉄名城線「志賀本通」駅より徒歩10分
  • 料金:無料

SOCIAL CASTLE MARKET(名古屋市)|10月4日(土)・5日(日)

提供:THE SOCIAL

名古屋のシンボル・名古屋城が、2日間だけ日本で最もおしゃれな市場に変身します。全国各地から厳選された約300ものショップや飲食店が、広大な城内に集結。こだわりのクラフト作品やアンティーク、アパレル、美味しいフードやドリンクなど、作り手の顔が見える質の高い品々が並びます。

提供:THE SOCIAL
提供:THE SOCIAL

今年は台湾や韓国からの出店もあり、国際色も豊か。御深井丸と二之丸には音楽ステージも登場し、心地よいライブ演奏が秋の空に響き渡ります。歴史あるお城の特別な空間で、最高に気持ちのいい時間を過ごせるイベントです。  

SOCIAL CASTLE MARKET 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月4日(土)・5日(日)
  • 時間:10:00~16:30
  • 会場:名古屋城
  • アクセス:地下鉄名城線「名古屋城」駅より徒歩5分
  • 料金:名古屋城観覧料(大人500円)が必要

尾張津島秋まつり(津島市)|10月4日(土)・5日(日)

夏の天王祭と並び称される、津島のもう一つの大きな祭り。この祭りの最大の見どころは、地域ごとに特色の異なる豪華な山車が一堂に会することです。精巧なからくり人形の妙技を披露する「津島山車」、鉦や太鼓を勇ましく打ち鳴らしながら練り歩く「石採祭車」、そして約100もの町内が繰り出す「子供獅子」など、多種多様な祭りの形を一度に楽しめます。

特に、複数の山車が一斉に車輪をきしませて方向転換する「一斉総車切」は圧巻の迫力。津島の街全体が熱気に包まれる、見どころ満載の秋の祭典です。

尾張津島秋まつり 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月4日(土)・5日(日)
  • 時間:イベントにより異なる 【一斉総車切】10月5日(日)19:00~
  • 会場:津島神社周辺
  • アクセス:名鉄津島線「津島」駅より徒歩15分
  • 料金:観覧無料

大田まつり(東海市)|10月4日(土)・5日(日)

東海市大田町に古くから伝わる、勇壮な山車まつり。知多型の様式を受け継ぐ4組の豪華な山車が、お囃子の音色とともに町中を練り歩きます。この祭りのクライマックスは、山車の車輪を軸にして豪快に回転させる「どんでん」。特に、大宮神社の境内で4組の山車がその技を競い合うように「どんでん」を披露する場面は、祭りが最高潮に達する瞬間です。

若者たちの力強い掛け声と、きらびやかな山車が一体となる光景は迫力満点。地域の熱気を肌で感じられる伝統の祭りを体感してみてください。

大田まつり 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月4日(土)・5日(日)
  • 時間:イベントにより異なる
  • 会場:大宮神社・関帝廟周辺
  • アクセス:名鉄常滑線「太田川」駅より徒歩5分
  • 料金:観覧無料

あいち花マルシェ(名古屋市)|10月4日(土)・5日(日)

花の生産量日本一を誇る「花の王国あいち」の魅力を、五感で感じられる祭典が名城公園で開催されます。会場には、県内各地から直送された新鮮で色とりどりの花々が並ぶマルシェが登場し、お気に入りの花を直接購入できます。

愛知県で活躍するトップフローリストによる美しい花のディスプレイやフォトスポットは、思わず写真を撮りたくなるほどの美しさ。親子で楽しめる花の体験教室や、華麗ないけばなの展示もあり、見るだけでなく、実際に花に触れて楽しむことができます。花と緑に囲まれて、心豊かな一日を過ごしてみませんか 。  

あいち花マルシェ 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月4日(土)・5日(日)
  • 時間:10:00~17:00
  • 会場:名城公園
  • アクセス:地下鉄名城線「名城公園」駅より徒歩3分
  • 料金:入場無料

クラフト餃子フェス(名古屋市)|10月8日(水)~13日(月・祝)

東京や福岡で50万人以上を魅了した、あの大人気フードフェスが遂に名古屋に初上陸!全国から選りすぐりの人気餃子店が集結し、餡や皮、タレに至るまで、職人のこだわりと創意工夫が光る24種類もの「クラフト餃子」を味わえます。

チーズソースがとろける丸餃子や、レモンジュレで爽やかにいただく餃子など、見た目も華やかで写真映えするものばかり。ビールとの相性も抜群で、食欲の秋をスタートするのにこれ以上ないイベントです。餃子の奥深い世界を、心ゆくまで食べ比べてみてくださいね。

クラフト餃子フェス 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月8日(水)~13日(月・祝)
  • 時間:【平日】 11:00~20:00 【土日祝】10:00~20:00
  • 会場:矢場公園
  • アクセス:地下鉄名城線「矢場町」駅より徒歩2分
  • 料金:入場無料(飲食は有料)

第45回大須大道町人祭|10月10日(金) ~ 12日(日)

大須で週末に開催される「大須大道町人祭」は、全国で活躍する大道芸人をいちどに見られるお祭り。

同日に開催される官制の「名古屋まつり」に対抗して始まった市民のためのお祭りで、毎年熱は消えることなくたくさんの見物客でにぎわいます。

なんといってもお祭りのみどころは、一般公募で選ばれた女性たちがおいらんに扮して大須のまちを練り歩く「おいらん道中」。大道芸人の集う全国でも注目度の高いお祭りにぜひ足を運んでみてください。

大須大道町人祭 詳細情報

  • 開催日時:2025年10月10日(金)~ 12日(日)
  • 場所: 大須商店街(名古屋市中区大須2丁目、3丁目)一帯
  • アクセス:名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音駅」、「上前津駅」下車

古本まつり2025(名古屋市)|10月10日(金)~10月13日(月・祝)

読書の秋にぴったりなイベントをご紹介。「古本まつり」は、名古屋古書組合が毎年開催する恒例の古本イベント。古本市としては東海地区最大級です。

東海地区の古書店24店舗が4万冊以上を出品します。日替わりでクイズや講演などのイベントも開催。誰でも無料で参加できるので、ぜひ掘り出し物の一冊を見つけてみてください。

古本まつり2025 詳細情報

  • 開催日時:2025年10月10日(金)~13日(月・祝)
  • 開催時間:10:00~20:00(最終日は~17:00)
  • 場所:名古屋古書会館
  • アクセス:名古屋市営地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」より徒歩6分
  • 料金:無料

足助まつり(豊田市)|10月11日(土)・12日(日)

紅葉の名所として知られる足助の町が、一年で最も勇壮な熱気に包まれる伝統の祭り。見どころは、豪華な飾り付けが施された4台の山車が古い町並みを練り歩く姿です。特に、祭りのクライマックスで披露される「どんでん」は圧巻。重さ5トンもの山車を若者たちが担ぎ上げ、勢いよく回転させる様は迫力満点です。

鉄砲隊による火縄銃の発砲演武も行われ、山間の町に轟音が響き渡ります。昼の勇壮さとは対照的に、夜は提灯に照らされた山車が幻想的な雰囲気を醸し出します。歴史と伝統が息づく町で、本物の祭りの迫力を体感してください。

足助まつり 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月11日(土)・12日(日)
  • 時間:イベントにより異なる
  • 会場:足助八幡宮
  • アクセス:名鉄「東岡崎」駅よりバスで約70分「香嵐渓」下車
  • 料金:観覧無料

いも煮会 in 茶臼山(豊根村)|10月12日(日)

愛知県で最も早く紅葉が訪れる茶臼山高原で、秋の味覚をダイナミックに味わう恒例イベント。この祭りの主役は、なんと直径2メートルもの巨大な鍋で作られる「いも煮」です。地元の新鮮な秋野菜と肉がたっぷり入った温かい芋煮は、澄んだ高原の空気の中で食べると格別の美味しさ。

紅葉で色づき始めた山々を眺めながら、秋の恵みに舌鼓を打つ、贅沢なひとときを過ごせます。川魚の塩焼きや地元特産品の販売もあるので、奥三河の豊かな自然と食を一度に満喫してみてください。

いも煮会 in 茶臼山 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月12日(日)
  • 時間:10:00~16:00
  • 会場:茶臼山高原
  • アクセス:猿投グリーンロード「力石IC」より車で約80分
  • 料金:いも煮は有料

清洲城信長まつり(清須市)|10月12日(日)

織田信長が天下統一への第一歩を踏み出した、歴史の重要拠点・清洲城。そのふもとで、信長の偉業を偲ぶ勇壮な祭りが開催されます。最大の見どころは、火縄銃の轟音とともに始まる時代行列。信長や濃姫、そして屈強な武将たちに扮した人々が町を練り歩く姿は、まるで戦国時代にタイムスリップしたかのよう。

ステージでは、現代に蘇った武将隊による迫力満点の演武も披露されます。歴史ファンはもちろん、家族連れも楽しめる企画が満載のロマンあふれる一日になりますよ。

清洲城信長まつり 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月12日(日)
  • 時間:9:00~16:30
  • 会場:清洲城一帯
  • アクセス:JR東海道本線「清洲」駅より徒歩15分
  • 料金:観覧無料(清洲城天主閣は有料)

名古屋ジャズストリート(名古屋市)|10月12日(日)

大曽根の商店街が、一日限りのジャズのステージに変わる日。プロのミュージシャンからアマチュアまで、様々なバンドが街角の特設ステージで熱い演奏を繰り広げ、街全体がスウィングします。買い物客や地元の人々が足を止め、手拍子を送り、自然と体がリズムを刻む。そんな光景が至る所で見られます。

入場は無料で、誰でも気軽に一流のジャズに触れることができるのが最大の魅力。お気に入りのドリンクを片手に、商店街を散策しながら音楽に身を委ねる、最高にクールな秋の一日を過ごしてみませんか。

名古屋ジャズストリート 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月12日(日)
  • 時間:11:00~18:00
  • 会場:大曽根商店街
  • アクセス:JR・名鉄・地下鉄「大曽根」駅すぐ
  • 料金:観覧無料

稲沢サンドフェスタ(稲沢市)|10月11日(土)~11月3日(月・祝)

木曽川の河岸砂丘というユニークな場所を舞台に、砂のアートが繰り広げられる「稲沢サンドフェスタ」。国内外の砂像彫刻家が、川砂だけを使って制作した巨大で精巧な砂像は、まさに圧巻の一言です。今年のテーマは「過去から未来へ-次の100年への出発点-」。壮大なテーマを表現した作品群は、見る者に深い感動を与えてくれます。

インストラクターの指導のもと、誰でも砂像作りに挑戦できる体験コーナーや、地元の美味しいものが集まるグルメコーナーも充実。砂と水だけで創り出される、儚くも美しい芸術の世界に触れてみてください 。  

稲沢サンドフェスタ 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月11日(土)~11月3日(月・祝)
  • 時間:砂像展示 10:00~17:00 【メインイベント】10月11日(土)・12日 10:00~15:30
  • 会場:サリオパーク祖父江
  • アクセス:名神高速道路「岐阜羽島IC」より車で約20分
  • 料金:入場無料

なごやかまつりひがし(名古屋市)|10月19日(日)

名古屋市東区の地域コミュニティの温かさに触れられる、区民が主役のお祭りです。会場となる建中寺公園には、地元のグルメが味わえる模擬店や、子どもたちが楽しめるゲームコーナーがずらりと並び、多くの家族連れで賑わいます。特設ステージでは、区内の団体によるダンスや音楽のパフォーマンスが披露され、会場を盛り上げます。

豪華な山車が登場する6月の「東区山車まつり」とは一味違い、地域の日常と活気が感じられるアットホームな雰囲気が魅力。今年は超人気のラーメン店「如水」も出店します。散歩がてら気軽に立ち寄って、地域の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。  

なごやかまつりひがし 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月19日(日)
  • 時間:10:00~16:00
  • 会場:建中寺公園
  • アクセス:地下鉄桜通線「車道」駅より徒歩10分
  • 料金:入場無料

ええじゃないか豊橋まつり(豊橋市)|10月18日(土)・19日(日)

豊橋の街が「ええじゃないか」の熱気に染まる、市内最大のお祭り。この祭りのハイライトは、駅前大通りを舞台に繰り広げられる「総おどり」。数千人もの市民が一体となって踊る光景は圧巻の一言で、見ているだけでも心が躍ります。

他にも、全国から集まったダンスチームが技を競うコンテストや、きらびやかな衣装のチームが練り歩くパレード、子どもたちが創造力を爆発させる「子ども造形パラダイス」など、街の至る所で多彩なイベントが開催されます。豊橋市民のエネルギーと笑顔が弾ける2日間を、ぜひ体感してください 。  

ええじゃないか豊橋まつり 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月18日(土)・19日(日)
  • 時間:イベントにより異なる
  • 会場:豊橋公園 ほか
  • アクセス:豊橋鉄道市内電車「豊橋公園前」電停より徒歩3分
  • 料金:観覧無料

名古屋まつり(名古屋市)|10月18日(土)・19日(日)

名古屋の秋を代表する、最大級の祭典。この祭りの華は、なんといっても豪華絢爛な「郷土英傑行列」です。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑に扮した主役たちと、その家臣団や姫君たち総勢600名以上が、華やかな衣装をまとって都大路を練り歩く様は、まさに動く歴史絵巻。

久屋大通公園やオアシス21の会場では、名古屋おもてなし武将隊による迫力の演武や、ご当地アイドルによるステージ、そして「なごやめし」の名店が軒を連ねるグルメブースなど、名古屋の魅力が凝縮された催しが満載です。歴史とエンターテインメントが融合した、特別な一日をお楽しみください 。  

名古屋まつり 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月18日(土)・19日(日)
  • 時間:イベントにより異なる
  • 会場:久屋大通公園、オアシス21など
  • アクセス:地下鉄名城線・東山線「栄」駅すぐ
  • 料金:観覧無料

三谷祭(蒲郡市)|10月18日(土)・19日(日)

蒲郡市三谷町に400年以上伝わる、全国的にも珍しい海の奇祭。この祭りの最大の見どころは、日曜日の午前中に行われる「海中渡御(かいちゅうとぎょ)」です。豪華な装飾が施された4台の巨大な山車が、氏子たちの勇ましい掛け声とともに、三谷温泉前の海へと次々と入っていきます。

水しぶきを上げながら300メートル先の対岸を目指す光景は、まさに圧巻の一言。夜には提灯が灯され、昼間とは違う幻想的な雰囲気に包まれます。この地でしか見ることのできない、勇壮で神秘的な海の祭りをぜひその目でご覧ください 。  

三谷祭 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月18日(土)・19日(日)
  • 時間:イベントにより異なる
  • 会場:八剱神社・若宮神社
  • アクセス:JR東海道本線「三河三谷」駅より徒歩5分
  • 料金:観覧無料

ドデ祭2025(名古屋市)|10月18日(土)・19日(日)

人気情報番組「ドデスカ!」でおなじみのテレビ局・メ~テレが、東別院の境内を舞台に繰り広げる“ちょっと新しい”お祭り。番組セットを使ったアナウンサーなりきり体験や、人気キャラクター「ウルフィ」とのグリーティングなど、テレビ局ならではのユニークな企画が満載です。

さらに、名古屋の人気スイーツ「ぴよりん」との限定コラボ商品も登場し、毎年大きな話題を呼びます。音楽ライブや、こだわりの店が集まるマルシェ、昔ながらの縁日コーナーもあり、子どもから大人まで一日中楽しめるコンテンツが盛りだくさんです 。  

ドデ祭2025 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月18日(土)・19日(日)
  • 時間:10:00~19:30
  • 会場:メ~テレ本社、東別院
  • アクセス:地下鉄名城線「東別院」駅より徒歩1分
  • 料金:入場無料(一部有料コンテンツあり)

大浜てらまちウォーキング(碧南市)|10月19日(日)

写真は過去開催のもの

碧南市で市民から愛される人気イベント「大浜てらまちウォーキング」。名鉄の碧南駅を起点とする駅前通りを中心に歩行者天国がひかれ、キッチンカーやマーケット出店でまちがにぎわいます。

写真は過去開催のもの

ブースや特設ステージをまわっていくと、大浜のまち歩きが楽しめるようになっています。かつて湊町として栄え、古いお寺や蔵が密集する歴史と伝統のまち・大浜をぜひ楽しんでみてください。

大浜てらまちウォーキング 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月19日(日)
  • 時間:9:30~15:00
  • 会場:碧南駅以西大浜地区
  • アクセス:名鉄「碧南」駅よりすぐ

本のさんぽみち(名古屋市)|10月18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)

読書の秋にぴったりの、本好きのための青空古本市が、レトロな雰囲気が魅力の円頓寺商店街で開催されます。このイベントのユニークな点は、プロの古書店や出版社だけでなく、一般の参加者が自身の本を持ち寄って販売するフリーマーケット形式であること。

思いがけない掘り出し物や、懐かしい一冊との運命的な出会いが待っているかもしれません。会場には美味しいおやつやドリンクを提供する飲食ブースも出店。アーケードの下、心地よい秋風を感じながら、本の世界をのんびりと散策してみてはいかがでしょうか 。  

本のさんぽみち 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)
  • 時間:11:00~16:00
  • 会場:円頓寺商店街
  • アクセス:地下鉄桜通線「国際センター」駅より徒歩5分
  • 料金:無料

刈谷アニメcollection2025(刈谷市)|10月25日(土)

「刈谷アニメcollection」通称「アニコメ」は、愛知県刈谷市で毎年10月に開催されるアニメ・漫画の総合イベント。

刈谷駅周辺に多くのコスプレイヤーが集い、自慢のコスプレを披露します。声優のトークステージやライブステージ、飲食ブース出展もあり、アニメ好きにはたまらない充実の一大イベントです。

1万人を超える参加者が集うアニメイベントにぜひ行ってみてください。

刈谷アニメcollection 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月25日(土)
  • 時間:10:00~19:00
  • 会場:刈谷駅周辺
  • 料金:無料

やっとかめ文化祭(名古屋市)|10月25日(土)~11月16日(日)

「やっとかめ(名古屋弁で“お久しぶり”)」を合言葉に、名古屋の街全体が文化の舞台となる、年に一度の祭典。このイベントの魅力は、能や狂言、日本舞踊といった伝統芸能を、劇場だけでなく街角の特設ステージで気軽に鑑賞できること。

また、「旅するなごや学」と題したまち歩きツアーでは、専門家の案内で普段は入れない場所を訪れたり、知られざる歴史や文化に触れたりできます。名古屋が誇る和菓子文化を巡るプログラムも人気。街を歩けば、きっと新しい名古屋の魅力に出会える、発見と感動に満ちた文化の祭典です 。  

やっとかめ文化祭 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月25日(土)~11月16日(日)
  • 時間:プログラムにより異なる
  • 会場:名古屋市内の文化施設、まちなか各所
  • アクセス:会場により異なる
  • 料金:プログラムにより異なる

TOKAI ECO FESTA(長久手市)|10月25日(土)・26日(日)

「オシャレなエコ」をテーマに、モリコロパークの広大な芝生広場で開催される、東海地区最大級のライフスタイルマーケット。全国から集まった約400ものブースでは、環境に配慮して作られたハンドメイド雑貨やクラフト作品、アンティーク、オーガニックな食材などが並びます。

単なる買い物だけでなく、モノを大切にする心を育むワークショップや、心地よい音楽ライブも楽しめます。青空の下、ピクニック気分で、人にも地球にも優しい、丁寧な暮らしのヒントを見つけに出かけませんか 。  

TOKAI ECO FESTA 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月25日(土)・26日(日)
  • 時間:10:00~16:30
  • 会場:愛・地球博記念公園
  • アクセス:リニモ「愛・地球博記念公園」駅下車すぐ
  • 料金:入場無料

常滑りんくうマルシェ(常滑市)|10月26日(日)

伊勢湾を望む絶好のロケーション、りんくうビーチの芝生広場で開催される、東海地区最大級のマルシェ。知多半島エリアを中心に、こだわりのグルメやスイーツ、おしゃれなハンドメイド雑貨、親子で楽しめるワークショップなど、選りすぐりのお店が100ブース以上集結します。

心地よい潮風を感じながら、芝生の上でのんびりと買い物をしたり、美味しいものを味わったり。ジャズの生演奏が会場の雰囲気を一層盛り上げ、リラックスした休日のひとときを過ごすのに最適なイベントです 。  

常滑りんくうマルシェ 詳細情報

  • 開催期間:2025年10月26日(日)
  • 時間:10:00~16:00
  • 会場:りんくうビーチ 北芝生広場
  • アクセス:名鉄空港線「りんくう常滑」駅より徒歩10分
  • 料金:入場無料